BLOGブログ

2016年09月07日

脳が最も大切にしていること

ブログ

9/7(水曜日)

千葉経済大学附属高校野球部(Aチーム)
15:30~18:30


星筋力学講座
・スピードとは
スピードを出すためには筋肉の緊張も大事ですが、脱力も大事です。
しかしこの脱力させることが実はもっとも難しいんです。
脱力を生み出す為のワードは脳と土踏まずの安定性です。
ということで前半は脱力エクササイズとしてリポーズから



星実践講座

○リポーズ
体幹の動きの悪い選手が気になりその彼に質問を投げ掛けてみました。

「過去にどこか大きな怪我をしたことはないか?」

選手
「はい、肋骨を骨折したことがあります。」

このように過去に怪我をしたことのある選手は脳を安定させる為に怪我をした箇所以外の筋肉で姿勢を保持せねばなりません。
怪我をした箇所以外の筋肉を使い続けた結果、骨格が歪み、本来あるべき位置に骨がなくなってしまい、筋肉の緊張が強くなった結果として、脱力させるべき筋肉までもが緊張してしまい脱力させることが苦手となります。

とくにこのような癖を直すには脱力エクササイズのリポーズは有効となります。


!ここで脳の安定について詳しくむむっ

脳が最も大切にしていることは
「脳を安定させること」です。

運動動作を起こすことで脳が傾いたりすることはありますが、脳は極力その状態に抵抗を致します。

脳を安定させるために筋肉を緊張させてバランスをとろうとする為です。

「脳が良い状態で働くためには土踏まずを安定させること」

土踏まずの上に安定して脳が乗っていない場合、身体の傾きを正し、安定を取り戻す

骨格が安定した状態とは筋肉が緩んでいる状態であるために体幹を連動させて、直ぐに安定を取り戻すことができる



足裏が安定していないことで起きる現象
・本来のパワーを発揮できない
・肉体的な疲れや凝りを引き起こす
・精神的疲労を引き起こす

「出力・速度・柔軟性・安定性・持続性など身体能力のすべてに土踏まずが影響するのです。」

足裏の刺激により脳への刺激が加わるのです。

足裏からの正しい刺激があるからこそ、脳から身体へと正しい情報が伝わるのです。


○ベンチプレス
後半は正しいベンチプレスフォームを指導。


正しいフォームとはズバリ一番楽にバーベルを上げて下ろすことができる動作です。


必要以上に筋肉の緊張が強く違和感があるようではダメです。


とにかく楽にできる動作こそ最良なフォームです。





塵も積もれば肉となる肉


| アスリート養成 | 2016-09-07 Wed

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について