2012年09月27日
遠野高校物語
ブログ




「遠野物語」を知らない人もいるだろうから簡単に説明しておきます。
「遠野物語」とは柳田国男という学者が明治時代に書いた伝説集で内容は民俗学の論文ではなく、一般的な読者を対象にした読み物です。
「遠野物語」の中には、河童、山姥、座敷童、神隠し等の怪異の物語が多く、その多くが明治以降に起きたこととされ、早池峰山、猿ケ石川などの具体的な地名を織り交ぜて語られるところに魅力がある。
そこで本日はトレーニング指導をするまで物凄く時間があり、どう夕方まで時間を有効に使うかということで遠野を知らねばということでまずは、遠野高校近くの博物館に

なんせインターネット喫茶もなし…なんもな~いところなんで

「はあ~テレビもね~




遠野物語~はじまりはじまり~

風貌に似合わず博物館に



昔、遠野市民は馬と共存共栄し馬は欠かせなかったらしい



遠野高校サッカー部澤村先生のご厚意で車を貸していただき河童淵へ
本当に澤村先生ありがとうございました。
こんな私のために

私の好きなアニメーション映画「河童のクウと夏休み」の舞台となった所です。
ターゲットファミリーのみんなは、もうもちろん見てくれたよね

見てなかったらペナルティとして
ヒンズースクワット1000回+筋肉のレポート100枚提出にしよっかな~

現地に行くや否や








この河童ガリボリオじゃん

河童の大好物はきゅうりらしい。
筋肉つかないよね

横にプロテイン、アミノサプリをお供えとして置いとこっかな~


本物の河童は居ねえかな

ということで河童を釣ることにしよう

釣って遠野高校サッカー部のみんなに自慢してやるぞ~








旧盛岡藩領、特に盛岡市周辺や遠野盆地を中心に多く見られる、母屋と馬屋が一体となったL字型の住宅。
一般的に東側が台所で、南側に馬屋が突出する。馬屋の屋根には破風があり(入母屋)、かまどや炉でたく煙をはそこから排出され、このため馬の背や屋根裏の乾し草を乾かすことができる。
まがりやよ~



そろそろ遠野高校サッカー部筋トレの時間です。
よ~し魂を注入するぞ!!
今日は筋力測定



爽やかな笑顔










彼の名は仲上達也君(2年生)

父親も新日鉄釜石でラグビーをばりばりやっていたとか~
なるほど~どうりで体幹ごついと思った





1,2年生を中心に筋力トレーニング指導がスタートしたばかりです。
来年にはマッチョなチームに必ずなることだろう!!
| 筋力/体力・体組成測定 | 2012-09-27 Thu
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月