2014年05月20日
インターハイ出場の予感パート2
ブログ

18:00~長岡向陵高校サッカー部懇親会

親御様全員にお酌~


親御様から子供に対する夢、希望を聞かされて、益々燃えてきました。
私の思い、親御様の思い、監督スタッフの思いをチーム一丸となり、これから共に進んで参りたく思います。
「共に歩みましょう全国制覇まで!!」
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
5/19(月曜日)
Bチーム+1年生
09:00〜10:30
⚫︎筋力学講座
先ずは1年生2名代表者にプッシュアップをしてもらいトレーニング状況を確認。
フォームを見ればすぐに意識がわかります。
ん〜まだまだ!!
3年生に見本を見せてもらいました。
さすがに塵が積もってきていますね


⚫︎小テスト(エキセントリック)

⚫︎MAX早見表の解説
⚫︎トレーニング動作のポイント
⚫︎補助者(スポッター)の役割
10:30〜
実践講座

⚫︎スクワットMAX測定
⚫︎スポッターの役割

⚫︎アームカールの正しい軌道と動作時重心位置

⚫︎レッグレイズ、ダンベルフライの関節固定について良い例と悪い例

⚫︎物理的ストレスと科学的ストレスを配慮したプログラムを構成するように説明
今日も筋肉サイコー!な生徒でした。
いよいよ今週末よりインターハイ新潟県予選が開催されます。
この二日間のチームの雰囲気は大変良く優勝してくれる予感が致します。
がんばれ長岡広陵高校サッカー部!!
塵も積もれば肉となる

| アスリート養成 | 2014-05-20 Tue
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月