2014年05月22日
シーズン中の筋トレの目的はズバリ!筋力向上です!!
ブログ

東海大学付属甲府高校野球部(3年生)
筋トレセミナー
16:30〜20:30


ベンチプレス105kg挙上
飯塚君(2年生)



シーズンとオフシーズンの筋トレの目的とは



シーズン中は、どうも筋力を維持するという考え方が、一般的に根強くなっておりますが、そうで
はなく、シーズン中では、オフシーズンで筋肥大した筋肉を実践(専門競技)で使えるように(筋力
、パワー)転化せねばなりません。
筋力基盤×基礎的スキル×専門的スキル=競技パフォーマンス
効率的に外に対して力を発揮することこそスポーツ。
シーズン中の筋トレの量は少なくして、負荷を上げます。
量から質のトレーニングと変えて行きます。
シーズン中は、練習試合が各週で続いたり、専門競技の練習も増え疲労も高くなります。よってシ
ーズン中の大容量の筋トレをしてしまうとオーバーワークとなる可能性がありますので筋トレの量
を慎重にする必要があります。
シーズン中の筋トレは、量より質を重視せよ!!
シーズン中の筋トレのポイント
神経系の抑制を低減(火事場の馬鹿力)させて力の要素を上げる。
神経系のトレーニングでありますので、コンディションが整った状態でのトレーニングをすること
が必要になります。


筋肉量を落とすことなく筋力を高めるトレーニングを実施。
筋肉量を維持して筋力を向上させるべし!!

エキセントリック
「まつむら~~~!!」
頑張れ!!お母様は泣いてるぞ

因みに君のお母様は、加圧ベルトを購入し今日から筋肉道を歩みだしたぞ!!
負けるな息子よ!!






145㎏フルスクワット!!



ライバル心むき出しのこの二人!!


軍配は松村に


3年生はLOVE筋トレな生徒が多く活気があり教えてて楽しいです。
筋トレやりながら、必ず鏡の前で裸になる生徒が数名!!


ナルシストが多い!!
いい!!俺に似てきたのう^o^
筋トレの楽しさがわかってきたらしい!!
共感してもらって俺も嬉しいぜよ!!
トレーニング中になぜかすぐ裸になり鏡を見ながらトレーニングをする。
この行為ができるのは、3年生のみで、1、2年生は、3年生から禁止されてるみたいです。
塵も積もれば肉となる

| アスリート養成 | 2014-05-22 Thu
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月