2018年03月01日
筋トレがまるで遊びのようになる
ブログ 筋トレ
定期的にパーソナルに来られるお客様は当然のことですが、意識が高くトレーニングフォーム、扱う重量は毎週上がってきます。

昨日のお客様も毎週来られて、どんどん扱う重量が伸びてトレーニングの虜になられております。
特に初心者🔰のうちは短期間でどんどん変わって行きますのでウエイトトレーニングにはまって行きます。

初心者の筋力向上の主な要因は
1、身体操作がうまくなる
2、神経系の発達(筋線維動員率の向上)
です。
2~3ヶ月以降にこの伸び率は停滞して行きます。
これ以降からがいよいよ勝負です。
これからの頑張り次第で本格的に筋肉量を増大させることになります。
重量の伸びが停滞を向かえると、トレーニングが面白くなくなり継続出来ない人、また何くそ❗とがんばれる人に別れます。
全てのクライアント様に対して、飽きさせないよう、トレーニングの楽しさを教え導くことこそ私たちトレーナーの役目だと思います。
筋トレがまるで遊びのようになる~🎵
このことを伝えたく思います。
筋肉サイコー😃⤴⤴


昨日のお客様も毎週来られて、どんどん扱う重量が伸びてトレーニングの虜になられております。
特に初心者🔰のうちは短期間でどんどん変わって行きますのでウエイトトレーニングにはまって行きます。

初心者の筋力向上の主な要因は
1、身体操作がうまくなる
2、神経系の発達(筋線維動員率の向上)
です。
2~3ヶ月以降にこの伸び率は停滞して行きます。
これ以降からがいよいよ勝負です。
これからの頑張り次第で本格的に筋肉量を増大させることになります。
重量の伸びが停滞を向かえると、トレーニングが面白くなくなり継続出来ない人、また何くそ❗とがんばれる人に別れます。
全てのクライアント様に対して、飽きさせないよう、トレーニングの楽しさを教え導くことこそ私たちトレーナーの役目だと思います。
筋トレがまるで遊びのようになる~🎵
このことを伝えたく思います。
筋肉サイコー😃⤴⤴

CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月