2023年01月29日
木内祭りだ〜!わっしょい!
ブログ
東海大市原望洋高校野球部
2023年1月29日(日曜日)
筋力学講座
4スタンス理論と5ポイント理論についての復習から解説。
不随意(無意識)=4スタンス理論
随意(有意識)=5ポイント理論

続いて本日の議題
「体幹と末端の協応について」
メインである体幹(胴体)とサブの末端(両肩、両腕)との協応についてお話させていただきました。

出力発揮の際にメインである体幹を柔軟に動かすことは承知の上だと思います。
そのメインの体幹を柔軟に動かすには、サブである末端を柔軟に動かすことでよりメインの体幹も柔軟に動きます。
逆も叱りでメインを柔軟に動かすことでサブも柔軟に動きます。
要するにメインとサブはお互い補完しあっている。メイン(体幹)とサブ(末端)は協応しております。

実践講座
基礎スキル講座
協応性を出すべくサブである末端の上腕骨の内外旋の動きでメインの体幹の動きをリードするリポーズ(軸体操)をいくつかご紹介させていただきました。
筋力トレーニング
今日はベンチプレス集中講座。

そういえば本日、ジャパンクラシックベンチプレス大会が地元千葉県ゼットAで開催されました。当ジムから佐々木秀太さんが参戦されておられますので、それにあやかってベンチプレス講座を行いました。「応援に行きたかった〜💦」佐々木さんは上位入賞が期待できます。

サブをうまくリードしながら体幹を柔軟に使うことは筋力トレーニングスキルでも同じです。先に行いましたリポーズで要請した動きをバーベルを持ち行うことで、より精度が高いフォームとなっていきます。

背骨のアーチを組む時に同時に末端の上腕骨の外旋を入れることで、高いアーチが組めます。今日はこの意識をメインにして練習をしました。
筋肉を意識するよりも、骨で重量を乗せ骨で感知することを養成していきました。
回数を熟していくうちに骨に乗せる感覚がわかってきた生徒も出てきました。
ここから
木内貫太劇場スターティン
「木内君ベンチプレス100kg挑戦表明!」
第1試技惜しくも失敗😣
次の試技に賭けよう!リベンジなるか?
第2試技100kg!おりゃー!キターーーッ!
差し上げた!成功!

WINNER
おめでとう㊗筋肉サイコー!

久しぶりのターゲットレ仁ジェンドの誕生です。
※ターゲット仁-JINレジェンドとは
当ジム契約高校チームの選手で、スクワット160kg、ベンチプレス100kg、デッドリフト200kgどれか一種目でも以上の記録達成者に与えられる称号。
気分良くした木内君
「スクワットもレジェンドチャレンジさせてください!」
聞いたところ昨日デッドリフト150kg×8.145kg×12.145kg×10.140kg×8
チンニング10×3
とかなり疲労が残った状態でありコンディション最悪なんだとか〜(笑)
それでスクワット160kgチャレンジとは無謀な💦
最終アップの150kg!
ウ~ンどうでしょう?
行けるかもです?!
第1試技160kg!おっしい💦あとちょいです。
第2試技160kg!さすがに力残っておらず惜しくも失敗😣

次回コンディション整えさえすれば160kgは硬いでしょう!
更にはデッドリフト200kgもありそうです。
来月指導日は2月26日です。ここに狙いを定めてコンディション作って来いやー!
期待しております!
ワクワク♥
塵も積もれば筋肉サイコー
******************************************
株式会社ターゲット JIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
*******************************************
2023年1月29日(日曜日)
筋力学講座
4スタンス理論と5ポイント理論についての復習から解説。
不随意(無意識)=4スタンス理論
随意(有意識)=5ポイント理論

続いて本日の議題
「体幹と末端の協応について」
メインである体幹(胴体)とサブの末端(両肩、両腕)との協応についてお話させていただきました。

出力発揮の際にメインである体幹を柔軟に動かすことは承知の上だと思います。
そのメインの体幹を柔軟に動かすには、サブである末端を柔軟に動かすことでよりメインの体幹も柔軟に動きます。
逆も叱りでメインを柔軟に動かすことでサブも柔軟に動きます。
要するにメインとサブはお互い補完しあっている。メイン(体幹)とサブ(末端)は協応しております。

実践講座
基礎スキル講座
協応性を出すべくサブである末端の上腕骨の内外旋の動きでメインの体幹の動きをリードするリポーズ(軸体操)をいくつかご紹介させていただきました。
筋力トレーニング
今日はベンチプレス集中講座。

そういえば本日、ジャパンクラシックベンチプレス大会が地元千葉県ゼットAで開催されました。当ジムから佐々木秀太さんが参戦されておられますので、それにあやかってベンチプレス講座を行いました。「応援に行きたかった〜💦」佐々木さんは上位入賞が期待できます。

サブをうまくリードしながら体幹を柔軟に使うことは筋力トレーニングスキルでも同じです。先に行いましたリポーズで要請した動きをバーベルを持ち行うことで、より精度が高いフォームとなっていきます。

背骨のアーチを組む時に同時に末端の上腕骨の外旋を入れることで、高いアーチが組めます。今日はこの意識をメインにして練習をしました。
筋肉を意識するよりも、骨で重量を乗せ骨で感知することを養成していきました。
回数を熟していくうちに骨に乗せる感覚がわかってきた生徒も出てきました。
ここから
木内貫太劇場スターティン
「木内君ベンチプレス100kg挑戦表明!」
第1試技惜しくも失敗😣
次の試技に賭けよう!リベンジなるか?
第2試技100kg!おりゃー!キターーーッ!
差し上げた!成功!

WINNER
おめでとう㊗筋肉サイコー!

久しぶりのターゲットレ仁ジェンドの誕生です。
※ターゲット仁-JINレジェンドとは
当ジム契約高校チームの選手で、スクワット160kg、ベンチプレス100kg、デッドリフト200kgどれか一種目でも以上の記録達成者に与えられる称号。
気分良くした木内君
「スクワットもレジェンドチャレンジさせてください!」
聞いたところ昨日デッドリフト150kg×8.145kg×12.145kg×10.140kg×8
チンニング10×3
とかなり疲労が残った状態でありコンディション最悪なんだとか〜(笑)
それでスクワット160kgチャレンジとは無謀な💦
最終アップの150kg!
ウ~ンどうでしょう?
行けるかもです?!
第1試技160kg!おっしい💦あとちょいです。
第2試技160kg!さすがに力残っておらず惜しくも失敗😣

次回コンディション整えさえすれば160kgは硬いでしょう!
更にはデッドリフト200kgもありそうです。
来月指導日は2月26日です。ここに狙いを定めてコンディション作って来いやー!
期待しております!
ワクワク♥
塵も積もれば筋肉サイコー
******************************************
株式会社ターゲット JIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
*******************************************
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月