BLOGブログ

2025年05月08日

デビュー戦準備よーし!

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 シシースクワット ジュニアパーソナルトレーニング スクワット デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング ビッグスリー ブログ 上腕骨 柏市 筋トレ 筋肉サイコー 肩甲骨下制 腰痛 腹筋 血流制限トレーニング

皆様こんにちは筋肉伝道師こと宮本直哉です。

こうも元気よくいってみよー!!

筋肉伝道師担当

K様

11日(日曜日)に開催される千葉県パワーリフティング大会へ向け最終調整のため3種目を試合形式で行いました。

出場するカテゴリーはジュニア(19歳から23歳)105㎏級です。

この試合がデビュー戦となりますので、ルールの確認を兼ねて行いました。

日も近いので、コンディションを考慮して8割程度に抑えて行いました。

スクワット

しゃがみの確認を主体で行いました。

160㎏◎◎◎

本番で狙うは170㎏オーバー!!



ベンチプレス

85㎏をサクッと!

本番では90㎏オーバーを目標に



デッドリフトは疲労が残りやすい種目なので、最終アップの140㎏まで触って終了。



大会目標はまず記録を残すことです。

そしてトータル400オーバー!!

デビュー戦サイコー!!

 

 

フランソワ小林様

東京都パワーリフティング大会へ向け本日はデッドリフトの特訓です。

今大会がデビュー戦となります。

昨年シングルベンチプレス大会(柏市ベンチプレス未公認大会)の経験はありますが、公認大会パワー3種目はデビュー戦となります。

アップルームで軸トレを入念に

先ずは軸を意識してトップサイドデッドリフト30㎏×5×5本、床引きデッドリフト40㎏×3×3、50㎏×3×3

 

正しい軸が備わりましたので、メインルームへ移動して

60㎏×3×3

70㎏×1×3、

精度が高く成って来たところからさあMax挑戦へ、

第1試技80㎏〇〇〇成功

第2試技85㎏〇〇〇成功(自己ベストタイ記録)

ここまでのフォームですが、過去のものと比較して全く変わりました。

前回までは腰引き、俗にいう釣竿デッドでした。

釣竿デッドリフトとはファーストプル(床から浮く瞬間)に腰から先行して脊椎が釣竿のようにたわみながら引くフォームの事を言います。これだとファーストプルは楽なのですが、膝上で動作が止まり、フィニッシュまで持って行くことが難しくなってしまいます。そんなことよりも、このフォームだと腰を痛めてしまうリスクが非常に高くなります。

前半に行ったアップルームでの入念な軸作りがうまくいきました。

もちろん小林さんの日頃の自主練での努力の賜物だと思われます。

私のアドバイスを即、素直に受け止めて再現性高く熟されました。

自己ベスト狙いの90㎏挑戦🔥🔥🔥

バーベルに魂注入!!

出るか久しぶりの男前デッドリフト?

ルーティンから男前に豹変!!



うっ!



しゃー!!ガオー🔥🔥🔥



男前サイコー!!

おっしゃー!!



自己ベスト更新おめでとうございます。

WINNER!!



得意のピーマンピース✌



ガッツリ握手



MAX挑戦後は70㎏×1×3、70㎏×3×4でフォーム練習。

フォームも改善されたことだし5月31日の大会もしかしたらデッドリフト100㎏あるかもです。

爆伸びの予感!!

予感サイコー!!

 

 

O様

ベンチプレス特訓!

ベンチプレスはラックアウト&受け(スタート姿勢)が成功不成功の全てを決めます。

多くのトレーニーは、バーベルをラックアウト(ラックから外す)する瞬間に肩甲骨を開いてしまう傾向にあります。肩甲骨を開かずにラックアウトする。これは本当に難しいスキルなのです。ラックアウト前のルーティンで肩甲骨のポジションを下げ、胸椎を立てることは皆様出来ておられますが、ラックアウトの瞬間に肩甲骨を開いてしまっている人がほとんどです。せっかくのそれまで作ってきた胸椎伸展&肩甲骨下制ルーティンが全て帳消しされてしまいます。あ~っこれではもったいないもったいない💦一度決めた胸椎&肩甲骨をキープするためにはどうするべきなのか?それこそレッグドライブを効かせることです。足を使う事です。床を蹴って、胸を上げながらバーをラックアウトするイメージで行う事です。

ラックアウトが決まれば受けが決まります。

主がラックアウトで従が受けの関係になります。



体幹部をキープしたままラックアウトの練習。

アップを終えてメインセットはいつものようにアセンディングセット法で行いました。

1本目52,5㎏×5

2本目55㎏×4

3本目55㎏×3

2本目、3本目は肩甲骨を開きながらのラックアウトの為記録低下が・・・💦

やはりラックアウトがうまくいった時と行かなかったときの挙上速度は全く変わります。



ラックアウトの意識を入れてフォーム練習を兼ねてパンプアップ促進

45㎏×8,7,5



ベンチプレススキルの要はラックアウトです。

ラックアウトが決まれば、受けが決まる!

受けが決まれば下ろし、上げが決まる!

ラックアウトサイコー!!

 

 

◆ターゲット仁-JIN◆


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-仁


TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAIL:info@target-jin.com

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について