BLOGブログ

2025年05月25日

筋肉に頼らず骨格操作

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 ジュニアパーソナルトレーニング スクワット デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング ビッグスリー ブログ 筋トレ 筋肉サイコー 筋肉痛 肩こり

皆様こんにちは自称筋肉伝道師こと宮本です。

今日も元気よくいってみよー!!

筋肉伝道師担当

A様

全身骨格連動性の肝はみぞおちの椎骨にあり~!!

厳密に言いますと胸椎12番目の椎骨を中心に骨格操作をすることで全身骨格連動性が最大限に発揮されます。



バーベルプレートを利用した脊柱のエクササイズ。

胸椎12番目が動く動く♪

常に重力方向に意識を向けて骨格を動かします。



続きまして胸椎の屈曲側の可動性を出すべくバックロール



胸椎12番目の屈曲を意識することで、精度高くできるようになります。



本日の筋トレ

デッドリフト



メインセット

70㎏×3

50㎏×3×2

­

みぞおちの骨、胸椎12番目の可動域を高めることで、ウエイトトレーニング種目滑精度高できるはずです。

精度サイコー!!

 

川名様

先日、パワーリフティングのデビュー戦を終えたばかり。

デビュー戦を終え意識が一気に芽生え、次の試合への目標が定まりました。

トータル500!!

よし!

こうなるとしめしめ~♪

マニアックにアドバイス!

骨格をどう操れば効率よく重いバーベルを持つことができるのか?

細かいテクニックを受け入れる器ができましたので、これから一気に多くのスキル習得ができると思います。



ベンチプレスは胸椎の可動性が肝!!



­このテンション、感覚を脳に刻み、ベンチプレスの際にもこれと=となることを目指すことです。



ライトウエイトで骨格操作を意識。



70㎏×3×3を骨に乗せて丁寧に行いました。



筋肉ポテンシャルは高いので、骨に乗せることができれば相当な重量アップが期待できます。

ポテンシャルサイコー!!

 

 

 

純誠君(高校2年生)

ベンチプレス

今アップセットから体感重量が重いとのこと💦

トップシングル

85㎏が重かったので今日はここまでにして、このあと75㎏×3×1で終了。



「スクワットの担ぎを見ていただきたい!試合で前傾がきつく指摘を受けたので…」



そこでサムレスグリップを推奨!!



サムレスグリップでバーを押しながら体幹部とバーを挟むといい!!



サムレスだとバーがズレるようです。(´;ω;`)ウゥゥ



ではサムレスはやめてグリップ幅で調節していこう!!

ということで、純誠君にはサムレスではなグリップ幅により調整して、前傾姿勢を回避することに



練習あるのみ

どのグリップがしっくりくるのか今後の練習で見つけていこう!!

練習サイコー!!

 

 

 

◆ターゲット仁-JIN◆


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-仁


TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAIL:info@target-jin.com


 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について