BLOGブログ

2025年06月05日

骨格連動サイコー!!

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 スクワット ダイエット デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング ビッグスリー ブログ ベンチプレス 上半身 上腕骨 下半身 健康 柏市 柔軟性 筋トレ 筋肉サイコー 筋肉痛 肩こり 肩甲骨下制 腰痛 腹筋 血流制限トレーニング

皆様こんにちは自称筋肉伝道師こと宮本直哉です。

今日もげんきよくいってみよー!!

筋肉伝道師担当

上野様

胸腰椎移行部の柔軟性を作ることこそが、安全にウエイトトレーニングを行うには大事になります。

重りを利用して体幹部の前後動作エクササイズ

­

ベンチプレス台を利用して肋骨とヒップヒンジ動作の連動性を出して行きます。



胸腰椎移行部のストレッチ



ストレッチポールをみぞおち裏において、胸椎を伸展させながらシャドーベンチプレス!!



胸腰椎移行部の可動性が出てまいりましたので、今日のメインデッシュへ

トップサイド・デッドリフトから行い、最終段階では床引きデッドリフトへ



­床引きもかなり精度の高いフォームになってきました。



今日はライトウエイトで主にカラダの使い方をメインで行いました。

かなりマニアックな内容までご指導させていただきました。

こんなマニアックな内容にもついていける上野さんもかなりマニアですね(笑)

マニアックサイコー!!

 

 

川端様

胸腰椎移行部の柔軟性を高めるエクササイズからスターティン(^^♪

ウエイトトレーニング全ての種目の動作の良し悪しが決まるのが、胸腰椎移行部の柔軟性です。



ストレッチポールを利用してグイグイと💦



さあスクワットスターティン(^^♪

胸腰椎移行部の柔軟性が発揮されて、プレヒンジがとても上手です。

35㎏×3

37,5㎏×3

40㎏×3

 

ベンチプレス

32,5㎏×3×3本



胸腰椎移行部サイコー!!

 

 

K様

ベンチプレス前に入念に胸腰椎移行部のストレッチを入れてから・・・

ベンチプレス開始

するといつもアップの20㎏で痛みが出るところですが、全く痛みが無いとの事です。

作戦成功!!

腱板損傷の原因は、胸腰椎移行部の可動性と深いかかわりがあるようです。

今日はいつもより胸の立ちが鋭いぞ!!

メインセット

アセンディングセット法

75㎏×3

77,5㎏×3

80㎏×3

久しぶりに80㎏×3発を決めて満足なKさん♪

胸腰椎の柔軟性を高めることが、記録はもちろん、怪我の予防&防止にも必須であることが分かります。



血流制限トレーニングでリハビリ

肩甲下筋に血液を流し込みました。



締めは脚トレ🔥🔥🔥

レッグエクステンション&レッグカール



大腿部パンプアップサイコー!!

 

 

O様

胸腰椎の柔軟性を高めるエクササイズをベンチプレス動作とリンクして行っていただきました。

レッグドライブの感覚を養成。



今日はフワフワ柔らかベンチ台で記録更新を狙います。

メインセット

55㎏×5

57,5㎏×5

60㎏×4

前回の記録よりも最終セットでマイナス1と残念💦



次回リベンジと行きましょう!

リベンジサイコー!!

 

 

Y様

今日は仕事疲れでコンディション最悪とのことなので、ディトレーニング(積極的休養・アクティブレスト)でいきましょう。この機会に正しい骨格操作の再確認及び、血流を促進してスッキリして頂きます。

トップサイド・デッドリフト

バーベルの重りを味方につけて、骨格矯正。

自己整体ですね♪



ラットプルダウン前にシャドで骨格操作法を練習。

やはりここでも前の記事に述べさせていただきましたように胸腰椎移行部の可動性が動作の要となります。

 

ラットプルダウン



胸腰椎移行部の動きをしっかりとらえることで、全身骨格連動性が出て参ります。

骨格連動サイコー!!

 

伊都担当

新谷様

本店で代表とのセッション時にご挨拶させていただいたり、横から練習を見せていただいたりしたことはありますが、担当させていただくのは初✨でした。

担当させていただくことが決まり、ワクワクしながらお待ちしておりました😆

さあ‼️スクワット🔥🔥🔥

準備運動を兼ねてバックロールスクワットから。

最初はマット1枚でうまく立ち上がることが出来ませんでした💦が、コツをお伝えしつつマット3枚(段差作って立ち上がりやすくしよう♬作戦です。)にして成功👍あっさりコツをつかまれたようなのでマット2枚!これも1発クリア✨そしてマット1枚に戻して・・成功です👏さすが、野球で培われた身体能力✨

さて、スクワット本番✨

リストラップを巻いて手首ガードからです😊

新谷様は4スタンスタイプが私と同じA1。

普段やっていることをそのまま伝授させていただきました😆

カルテを確認しながら、

20kg×10回

30kg×10回

40kg×10回

お😳フォーム安定しているぞ👍

重量アップしましょう😏

実は、ご挨拶させていただいた時に「追い込むのはそんなに嫌いじゃない」と確認済み😆😆

仁にご入会いただいてからは、初の重量になっていくので少しずつ上げていきます🔥🔥🔥高レップだし😆

45kg×10回😊

47.5kg×10回😊

ここまで、1発目だけ若干重心が前にずれましたが、2発目以降は安定して力強いスクワットです👍しかもきっちりしゃがんでいらっしゃる✨

いってみましょう‼️

50kg×10回🔥🔥🔥

1発目からバシッと決まり、10回クリアされましたー👏

そしておまけの腹筋♬

普通に10回





ツイスト10回





このへんで止まるかと思いきや😳



どこまでいくのー?っ💨

てくらい、ひねってくれましたー😆😆

柔軟性高いの、新谷様の大切な武器のひとつですねー✨

目標達成に向けて、全力サポートさせていただきます🔥🔥🔥

 

小林様

初の公式戦を終え、あらためてビッグスリーの目標重量を教えていただきました😊人それぞれではありますが、具体的な目標は、あったほうがよいですよね😊

今日はベンチプレスです。

試合前に修正していただいた肘、お尻🍑は継続して意識されているのがよくわかります👍

自力アップしていただきたいのでメインは5レップでセットを組んでいただきました。









コツコツ力つけていきましょう👍

そうそう💡

フェイスブックやってる方ー✨

東京都協会をぜひチェックしてみてください✨

カッコいい写真、たくさん載ってます😊

 

本日も、ありがとうございました。

 

◆ターゲット仁-JIN◆


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-仁


TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAIL:info@target-jin.com


 

 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について