2025年07月24日
ベンチプレス探求記
4スタンス理論 アスリート デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング ビッグスリー ブログ 上半身 上腕骨 下半身 柏市 柔軟性
皆様、こんにちは!自称筋肉伝道師こと宮本直哉です。
今日も全国的に猛暑となりましたね。体調管理には十分お気をつけください。
さて、本日は皆さんが大好きなベンチプレスについて熱く語りたいと思います。
新谷様とのベンチプレス特訓!
本日も、新谷様とのベンチプレスレッスンでした。なんと、これで3回連続。徹底的にベンチプレスのスキルを習得していただくため、連日の特訓です。
私自身、ベンチプレスのスキルがこれほど奥深いものだと気づいたのは、実は50歳を過ぎてからなんです。ちなみに、現在の私は57歳。ウエイトトレーニング歴は長く、19歳からジムに通い始め、ざっと38年と言いたいところなのですが、病気による闘病生活が10年ありましたので、実質的なウエイトトレーニング歴は約28年になります。その長いキャリアの中でも、ベンチプレスのスキルの難しさに目覚めたのは本当に最近、50歳を過ぎてからなんですよ。

一般的には、挙上距離も短く、一見すると簡単に習得できるように思われがちですよね。しかし、実際に取り組んでみると、その奥深さに気づかされます。特に、バーベルを安定させることの難しさには驚かされるはずです。当ジムの会員様でしたら、この感覚はよくお分かりいただけるのではないでしょうか。肩関節は、骨格上最も関節可動域が広い部位です。それゆえに、安定させることが非常に難しい。そして、その安定を実現するためのスキルが、また一筋縄ではいかないんです。
今日のレッスンでは、その重要なスキルについて詳しく解説させていただきました。
ベンチプレス攻略の鍵は「体幹の固定」と「レッグドライブ」
まず、ポイントとなるのは**「できる限り高いアーチを作る」ことです。このアーチを高くするためには、両足で床を力強く蹴り込むこと、いわゆるレッグドライブ**が非常に重要になります。こうすることで、肩甲骨がしっかりと下がり、上腕骨が適切な位置にキープされるのです。
そして、この理想的な姿勢をキープしたまま、**「動く関節は肘のみ」**という意識で動作を行うことが大切です。
特に本日は、体幹部の固定を徹底して行いました。「体幹部の固定」と聞くと、単に体を固めることだと思われがちですが、そうではありません。体幹部を適切に固定するからこそ、内部で振動やビートが刻まれ、秘められたパワーを最大限に発揮できるようになるのです。
「考えるな、感じろ!」―上達への道
言葉で説明するには限界がありますね(笑)。しかし、数をこなしていくうちに、必ず自然とレベルアップしていくはずです。「考えるな、感じろ!」これは、ブルース・リーの名作『燃えよドラゴン』の名台詞ですが、まさにベンチプレス上達の真髄を表していると思います。
レッスン中に新谷様から「どんなフォームでやっているのか?イメージがつきませんので動画を撮ってあとで見せてください!」というお言葉をいただきました。

こういうお言葉をいただけると、本当に嬉しいですね!それだけトレーニングに対して貪欲で、本気で取り組んでいらっしゃる証拠だと感じました。
こうなると、私もパワーをいただきますね!皆さんの熱意が、私自身のモチベーションにも繋がっています。
本日は、正しいフォームを身につけることを目的に、40kgで5回を7セット行いました。新谷様のポテンシャルからすると、もしかしたら物足りなさを感じるかもしれませんが、今は正しいフォームを習得することが最優先です。将来、美しく理想的なボディを手に入れるためにも、今は少しだけ「辛抱」して取り組んでいきましょう。いずれは、「もう嫌だ!」と思うくらい重い重量を扱っていただきますので、ご安心くださいね!
7月23日
本店 伊都担当
石塚様
セッション開始前にご自身でウォーミングアップを完了され、ロングソックス着用済み✨
これは😏デッドリフトの日ですね🔥🔥🔥
ワクワク準備をしながら、最近の状況をうかがいました。前回担当させていただいた際にお話した、「出張先にチューブ持参」を実行されたと👍嬉しいです😊
お忙しいスケジュールの中、どうにか時間を作ってトレーニングされる✨意識の高い方とのセッション✨気持ち高まります↑↑↑
さて、デッドリフト。
少し久しぶりですが、60kg、100kg、140kgとアップセット。間隔あいても美しいナローデッドリフトです✨
160kgを引いたところで石塚様、何やらお気に召さないご様子💦握りがしっくりきていない💦と。両腕脱力、体幹主動で引いていただきたく、シャフトを握り込まない意識をより強くして170kgへ。
サクっと引きました👍✨が・・
「重い💧」と一言💦💦
が、しかし‼️今日はさらに重量上げて180kgへ。
石塚様のこれまでのMAXが187.5kgであることを確認し、
試合で190kgを引くなら・・を想定すると180kgは第1試技の重量になるかも😊などとさらにワクワクしながら、
いざ🔥🔥🔥
うーん💦残念😖
挙上途中でしたがシャフトをおろされました。腰が先に上がってしまったので、とてもよいご判断だと思います。無理矢理引き切ることも出来たかもしれませんが、怪我なく練習していただきたいですからねー😊デッドリフトの頻度あげることで感覚が戻れば、体幹主動で180kg引けそうですね👍
その後、話し合いの末😆155kg×3回、150kg×3回、160kg×1回。腰から上がることなく、美しいデッドリフトが戻ってきましたー👏明日の朝のご予定が早い時間⏰とのことで、今日はここまで。またお待ちしています😊
本日も、ありがとうございました。
◆ターゲット仁-JIN◆
パーソナルジム,
http://www.targetjin.com
アスリート養成,
パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!
https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos
プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!
【URL】http://target-jin.com/order/
有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。
アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。
プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!
仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!
-------------------------------------
株式会社ターゲットJIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
今日も全国的に猛暑となりましたね。体調管理には十分お気をつけください。
さて、本日は皆さんが大好きなベンチプレスについて熱く語りたいと思います。
新谷様とのベンチプレス特訓!
本日も、新谷様とのベンチプレスレッスンでした。なんと、これで3回連続。徹底的にベンチプレスのスキルを習得していただくため、連日の特訓です。
私自身、ベンチプレスのスキルがこれほど奥深いものだと気づいたのは、実は50歳を過ぎてからなんです。ちなみに、現在の私は57歳。ウエイトトレーニング歴は長く、19歳からジムに通い始め、ざっと38年と言いたいところなのですが、病気による闘病生活が10年ありましたので、実質的なウエイトトレーニング歴は約28年になります。その長いキャリアの中でも、ベンチプレスのスキルの難しさに目覚めたのは本当に最近、50歳を過ぎてからなんですよ。

一般的には、挙上距離も短く、一見すると簡単に習得できるように思われがちですよね。しかし、実際に取り組んでみると、その奥深さに気づかされます。特に、バーベルを安定させることの難しさには驚かされるはずです。当ジムの会員様でしたら、この感覚はよくお分かりいただけるのではないでしょうか。肩関節は、骨格上最も関節可動域が広い部位です。それゆえに、安定させることが非常に難しい。そして、その安定を実現するためのスキルが、また一筋縄ではいかないんです。
今日のレッスンでは、その重要なスキルについて詳しく解説させていただきました。
ベンチプレス攻略の鍵は「体幹の固定」と「レッグドライブ」
まず、ポイントとなるのは**「できる限り高いアーチを作る」ことです。このアーチを高くするためには、両足で床を力強く蹴り込むこと、いわゆるレッグドライブ**が非常に重要になります。こうすることで、肩甲骨がしっかりと下がり、上腕骨が適切な位置にキープされるのです。
そして、この理想的な姿勢をキープしたまま、**「動く関節は肘のみ」**という意識で動作を行うことが大切です。
特に本日は、体幹部の固定を徹底して行いました。「体幹部の固定」と聞くと、単に体を固めることだと思われがちですが、そうではありません。体幹部を適切に固定するからこそ、内部で振動やビートが刻まれ、秘められたパワーを最大限に発揮できるようになるのです。
「考えるな、感じろ!」―上達への道
言葉で説明するには限界がありますね(笑)。しかし、数をこなしていくうちに、必ず自然とレベルアップしていくはずです。「考えるな、感じろ!」これは、ブルース・リーの名作『燃えよドラゴン』の名台詞ですが、まさにベンチプレス上達の真髄を表していると思います。
レッスン中に新谷様から「どんなフォームでやっているのか?イメージがつきませんので動画を撮ってあとで見せてください!」というお言葉をいただきました。

こういうお言葉をいただけると、本当に嬉しいですね!それだけトレーニングに対して貪欲で、本気で取り組んでいらっしゃる証拠だと感じました。
こうなると、私もパワーをいただきますね!皆さんの熱意が、私自身のモチベーションにも繋がっています。
本日は、正しいフォームを身につけることを目的に、40kgで5回を7セット行いました。新谷様のポテンシャルからすると、もしかしたら物足りなさを感じるかもしれませんが、今は正しいフォームを習得することが最優先です。将来、美しく理想的なボディを手に入れるためにも、今は少しだけ「辛抱」して取り組んでいきましょう。いずれは、「もう嫌だ!」と思うくらい重い重量を扱っていただきますので、ご安心くださいね!
7月23日
本店 伊都担当
石塚様
セッション開始前にご自身でウォーミングアップを完了され、ロングソックス着用済み✨
これは😏デッドリフトの日ですね🔥🔥🔥
ワクワク準備をしながら、最近の状況をうかがいました。前回担当させていただいた際にお話した、「出張先にチューブ持参」を実行されたと👍嬉しいです😊
お忙しいスケジュールの中、どうにか時間を作ってトレーニングされる✨意識の高い方とのセッション✨気持ち高まります↑↑↑
さて、デッドリフト。
少し久しぶりですが、60kg、100kg、140kgとアップセット。間隔あいても美しいナローデッドリフトです✨
160kgを引いたところで石塚様、何やらお気に召さないご様子💦握りがしっくりきていない💦と。両腕脱力、体幹主動で引いていただきたく、シャフトを握り込まない意識をより強くして170kgへ。
サクっと引きました👍✨が・・
「重い💧」と一言💦💦
が、しかし‼️今日はさらに重量上げて180kgへ。
石塚様のこれまでのMAXが187.5kgであることを確認し、
試合で190kgを引くなら・・を想定すると180kgは第1試技の重量になるかも😊などとさらにワクワクしながら、
いざ🔥🔥🔥
うーん💦残念😖
挙上途中でしたがシャフトをおろされました。腰が先に上がってしまったので、とてもよいご判断だと思います。無理矢理引き切ることも出来たかもしれませんが、怪我なく練習していただきたいですからねー😊デッドリフトの頻度あげることで感覚が戻れば、体幹主動で180kg引けそうですね👍
その後、話し合いの末😆155kg×3回、150kg×3回、160kg×1回。腰から上がることなく、美しいデッドリフトが戻ってきましたー👏明日の朝のご予定が早い時間⏰とのことで、今日はここまで。またお待ちしています😊
本日も、ありがとうございました。
◆ターゲット仁-JIN◆
パーソナルジム,
http://www.targetjin.com
アスリート養成,
パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!
https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos
プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!
【URL】http://target-jin.com/order/
有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。
アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。
プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!
仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!
-------------------------------------
株式会社ターゲットJIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
CATEGORY
- 4スタンス理論
- アスリート
- アスリート養成
- キックボクシング
- ゴルフ
- サプリメント
- シシースクワット
- ジュニアパーソナルトレーニング
- スクワット
- ダイエット
- デッドリフト
- トレーニング
- パーソナルジム
- パーソナルトレーニング
- パワーリフティング
- ビッグスリー
- ブルガリアンスクワット
- ブログ
- ベンチプレス
- ボクシング
- ボディーメイク
- ボディビル
- ヨガ
- ランジ
- リポーズ
- 上半身
- 上腕骨
- 下半身
- 健康
- 全国制覇
- 全国大会
- 全国高校サッカー選手権大会
- 加圧筋トレ
- 柏市
- 柔軟性
- 栄養
- 甲子園大会
- 筋トレ
- 筋肉サイコー
- 筋肉痛
- 肩こり
- 肩甲骨下制
- 腰痛
- 腹筋
- 血流制限トレーニング
- 食事管理
- 駅近
- 高校サッカー
- 高校野球
- 高齢者パーソナル
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月