BLOGブログ

2025年08月13日

和製トムプラッツO様スクワットを再開しませんか?

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 スクワット トレーニング パーソナルジム ブログ ベンチプレス 柏市 筋トレ 筋肉サイコー 筋肉痛

皆さん、こんにちは!自称筋肉伝道師の宮本直哉です。


​今日は、私のクライアントであるO様をご紹介させてください。


O様は、その風貌と発達した大腿四頭筋から、伝説的ボディビルダーであるトム・プラッツを彷彿とさせます。そのたくましい脚から、私は敬意を込めて「和製トムプラッツ」というニックネームをつけさせていただきました。​そんな



O様ですが、ここ2年近く、得意だったはずのスクワットを封印し、ベンチプレスにハマっておられます。


​O様、強い脚をお持ちなのにもったいない!スクワット、再開しませんか?



​なぜスクワットは「つらい」のか


​たしかに、スクワットはとてもつらいトレーニングです。その理由は、一度に多くの筋肉を動員するため、筋肉と心肺機能の両方にすさまじい負担がかかるからです。脚だけでなく、お尻、体幹、背中など、全身の筋肉をフル活用します。


​しかし、この「つらさ」の裏返しこそが、スクワットの最大の魅力でもあります。


​多くの筋肉を効率的に鍛えることができるため、全身の筋力アップや代謝向上に非常に効果的です。


​O様、ぜひまた伝説の脚を披露してください!そして、これを読んでいる皆さんも、スクワットに挑戦して、全身を効率的に鍛えてみませんか?


今日もO様からはベンチプレスのリクエスト!秘めたる筋肉ポテンシャルは本当に素晴らしい。正しいフォームとスキルを習得すれば、記録は飛躍的に伸びるはずです。



​ウォームアップでフォーム改善!二段モーションの克服


​まずはウォームアップセットで、O様の課題である二段モーションの修正からスタート。


一段階目で肘が内側に入り暴れてしまい、肩甲骨をしっかりとキープできていないようです。


​ベンチプレスにおいて最も重要なポイントは、肩甲骨にバーベルの重さを預け、しっかりと固定することです。これが安定したフォームと高重量を挙げるための土台となります。



​ハの字グリップで劇的改善!肩甲骨をロックする秘訣


​そこで、O様へハの字グリップをアドバイスしました。手のひらが内側に向くように、大袈裟なくらい前腕を回内させてバーベルを握っていただきます。


​このグリップにすることで、前腕骨、上腕骨、肘が自然と固定されます。その結果、肩甲骨が安定し、バーベルをしっかりと支えることができるようになるのです。



​さらに、胸椎を最大限に持ち上げる意識を持つことも重要です。これにより、肩甲骨の支点がより安定し、力を効率的にバーベルに伝えることができます。肩甲骨がしっかりとキープされれば、無駄な力を使わずに、より重いバーベルを楽に押せるようになるのです。



​最終アップで100kgを軽々クリア!


​アドバイス後、最終アップで100kgに挑戦されたO様。なんと、フォームが劇的に改善し、肘のブレも無くなり、見事にクリアされました!素晴らしい進歩です!



​メインセットはトップシングルで高重量に挑戦!



​メインセットはトップシングル。105kgに挑戦し、2本ともしっかりと挙げられました。着実に記録を伸ばされていますね!



​今日のトレーニングはここまで。



​トレーニング後は温泉へ!至福のリラックスタイム


​トレーニング後は、いつものルーティンである温泉へGO!今日の疲労をしっかりと癒して、また次回のトレーニングに備えてください!


​O様の今後の成長が本当に楽しみです!皆さんも、ベンチプレスのフォームでお悩みの際は、ぜひ今回のハの字グリップと肩甲骨の意識を試してみてください。


​それでは、次回のブログもお楽しみに!



8月13日

本店

伊都担当

小林様

短パンandロングソックス姿で入ってきてくれました✨

これは・・😏

今日のメニュー、ベンチプレスは、ない‼️と感じとりました😆「スク、デッド、どっちだ?✨」とご希望を伺い、スクワットの日になりましたー♬

ニースリーブの着用時からすでに気合いに満ち溢れ👍

(ニースリーブ、着脱ともに気合い必要ですね😆😆)

いざ、仁では少し久しぶりのスクワット‼️

アップセットを拝見したところ、以前にお伝えした

①予備動作は入れない

理由:パワーリフティングの試合では、「スクワット」コール後にいったんバーが下がってしまうと失敗判定になってしまいます。

②バックステップは、可能なら2歩くらいで

理由:しゃがんで立つ‼️動作に出来るだけパワー温存したいため。(ただし、人によりバックステップしながら諸々整える場合もあるので、ご自身はどうなのか?を探っていただいていました)

①②ともにしっかりと身につけられていて、嬉しいことこの上ないです‼️

65kg🔥



真上にラックをはずし、



1歩目



2歩+微調整でポジションへ👍



大きく呼吸を入れても膝が曲がらなくなりました👍



いつ誰が見ても成功試技‼️を目指し、1回×3セット。

3セット目はバネを効かせた素晴らしいスクワット✨

ボトムでしっかりと膝よりもヒップジョイント部の大腿部上面が下がり、力強く立ち上がりました👍

その後70kgを1発🔥

しゃがみOK😊あとは「ラック」コールがかかるまで、膝を伸ばした直立姿勢を保つことも意識していきましょう。主審によって、立ち上がり後のコールまでの間が微妙に長い場合もあるので。

締めは50kg×3回。





精度高く決まりました👍

引き続き、いつ誰が見ても成功判定になるしゃがみの深さを入れていきましょう‼️

本日も、ありがとうございました。

 

◆ターゲット仁-JIN◆

パーソナルジム,

http://www.targetjin.com

アスリート養成,

パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!

https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos

プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!

【URL】http://target-jin.com/order/

有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。

アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。

プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!

仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!

-------------------------------------

株式会社ターゲットJIN-仁

TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111

MAIL:info@target-jin.com

 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について