2025年08月22日
ちびっこに筋トレ推奨!!
4スタンス理論 アスリート アスリート養成 ジュニアパーソナルトレーニング スクワット デッドリフト トレーニング パーソナルジム パーソナルトレーニング パワーリフティング 筋肉痛 肩こり 肩甲骨下制 腰痛
皆様こんにちは。
自称“筋肉伝道師”こと宮本直哉です。
私は世の中の「常識」とされるものに対して、いつも一度立ち止まり、「本当にそれが正しいのか?」「真実はどこにあるのか?」と考えるようにしています。
たとえば、かつては「地球は平らである」と信じられていた時代がありました。もしその頃に「地球は丸い」と言えば、大きな反発を受けたはずです。しかし最終的に真実は「地球は丸い」でした。
ウエイトトレーニングにおいても同じように、「子どもが行うと成長を阻害する」という“常識”があります。
---
子どもにウエイトトレーニングは危険?
「重いものを持ち上げるから関節に負担がかかる」
「だから成長に悪影響がある」
そうした理由から否定されることが多いのですが、本当にそうでしょうか?
実はフォースプレートによる実験結果を見ると、関節にかかるストレスは以下のようになります。
スクワット … 体重の1倍
ジョギング … 体重の1.2~1.3倍
ジャンプ … 体重の6倍
この数値から分かるように、日常的に行うジョギングやジャンプの方が、むしろ関節への負担は大きいのです。
それでも「ジョギングは危険」とは言われませんよね。
つまり、正しいフォームと適切な負荷で行う限り、ウエイトトレーニングは安全であり、むしろ子どもの健全な成長に役立つと言えます。
---
子どもにこそ必要な「体のコントロール力」
ウエイトトレーニングは筋肉を鍛えるだけではありません。
脳神経系を刺激し、「体を思い通りに動かす力=コントロール力」を養います。
これはスポーツ選手だけでなく、日常生活を送る一般の子どもたちにとっても、とても大切な力です。
正しい体の使い方を幼少期から身につけることで、怪我を予防し、将来にわたって健康的に運動を楽しむことができます。
親御さんにとって心配なのは「安全性」だと思います。
私のジムではフォームを徹底的に指導し、無理のない重さから始めることで、安全性を第一に取り組んでいますのでご安心ください。
---
今日のキッズセミパーソナル
そんな想いを持ちながら、本日もキッズセミパーソナルを開催しました!
参加してくれたのは小学4年生コンビの 大智君 & 直人君。
今日は予定が合わず、2日分をまとめて120分しっかりとトレーニングしました。
デッドリフト
トップサイドデッドリフトでフォーム練習。
「脚で引く」「踏み圧を感じる」「肩甲骨を下げる」――こうした基礎を体感しながら、60kg×1×5本に挑戦。

その後は床引き30kg×3×5本。

スクワット

爪先と膝の方向を揃えてしゃがむことを徹底。
25kg×5×5本を行い、深さも安定してきました。

ベンチプレス
まずはベンチ台に足を置いてレッグドライブの感覚を練習。

大智君は32.5kg×10、直人君は32.5kg×8をクリア!
さらに初めて「床に足をついてのベンチプレス」に挑戦。10kgで10回×3本を安全にこなしました。

これまでの練習が実を結び、素晴らしいパワーフォームを習得しています。次回からは本格的に足をついたフォームで行っていきます。
---
子どもたちの成長は本当に素晴らしいですね。
「正しい知識と正しい指導」があれば、ウエイトトレーニングは危険どころか、子どもの未来を切り拓く最高のツールです。
成長サイコー😃⤴️⤴️
キッズセミパーソナルサイコー😃⤴️⤴️
これからも、世の中の常識にとらわれず、子どもたちの可能性を最大限に引き出す挑戦を続けていきます。
◆ターゲット仁-JIN◆
パーソナルジム,
http://www.targetjin.com
アスリート養成,
パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!
https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos
プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!
【URL】http://target-jin.com/order/
有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。
アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。
プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!
仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!
-------------------------------------
株式会社ターゲットJIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
自称“筋肉伝道師”こと宮本直哉です。
私は世の中の「常識」とされるものに対して、いつも一度立ち止まり、「本当にそれが正しいのか?」「真実はどこにあるのか?」と考えるようにしています。
たとえば、かつては「地球は平らである」と信じられていた時代がありました。もしその頃に「地球は丸い」と言えば、大きな反発を受けたはずです。しかし最終的に真実は「地球は丸い」でした。
ウエイトトレーニングにおいても同じように、「子どもが行うと成長を阻害する」という“常識”があります。
---
子どもにウエイトトレーニングは危険?
「重いものを持ち上げるから関節に負担がかかる」
「だから成長に悪影響がある」
そうした理由から否定されることが多いのですが、本当にそうでしょうか?
実はフォースプレートによる実験結果を見ると、関節にかかるストレスは以下のようになります。
スクワット … 体重の1倍
ジョギング … 体重の1.2~1.3倍
ジャンプ … 体重の6倍
この数値から分かるように、日常的に行うジョギングやジャンプの方が、むしろ関節への負担は大きいのです。
それでも「ジョギングは危険」とは言われませんよね。
つまり、正しいフォームと適切な負荷で行う限り、ウエイトトレーニングは安全であり、むしろ子どもの健全な成長に役立つと言えます。
---
子どもにこそ必要な「体のコントロール力」
ウエイトトレーニングは筋肉を鍛えるだけではありません。
脳神経系を刺激し、「体を思い通りに動かす力=コントロール力」を養います。
これはスポーツ選手だけでなく、日常生活を送る一般の子どもたちにとっても、とても大切な力です。
正しい体の使い方を幼少期から身につけることで、怪我を予防し、将来にわたって健康的に運動を楽しむことができます。
親御さんにとって心配なのは「安全性」だと思います。
私のジムではフォームを徹底的に指導し、無理のない重さから始めることで、安全性を第一に取り組んでいますのでご安心ください。
---
今日のキッズセミパーソナル
そんな想いを持ちながら、本日もキッズセミパーソナルを開催しました!
参加してくれたのは小学4年生コンビの 大智君 & 直人君。
今日は予定が合わず、2日分をまとめて120分しっかりとトレーニングしました。
デッドリフト
トップサイドデッドリフトでフォーム練習。
「脚で引く」「踏み圧を感じる」「肩甲骨を下げる」――こうした基礎を体感しながら、60kg×1×5本に挑戦。

その後は床引き30kg×3×5本。

スクワット

爪先と膝の方向を揃えてしゃがむことを徹底。
25kg×5×5本を行い、深さも安定してきました。

ベンチプレス
まずはベンチ台に足を置いてレッグドライブの感覚を練習。

大智君は32.5kg×10、直人君は32.5kg×8をクリア!
さらに初めて「床に足をついてのベンチプレス」に挑戦。10kgで10回×3本を安全にこなしました。

これまでの練習が実を結び、素晴らしいパワーフォームを習得しています。次回からは本格的に足をついたフォームで行っていきます。
---
子どもたちの成長は本当に素晴らしいですね。
「正しい知識と正しい指導」があれば、ウエイトトレーニングは危険どころか、子どもの未来を切り拓く最高のツールです。
成長サイコー😃⤴️⤴️
キッズセミパーソナルサイコー😃⤴️⤴️
これからも、世の中の常識にとらわれず、子どもたちの可能性を最大限に引き出す挑戦を続けていきます。
◆ターゲット仁-JIN◆
パーソナルジム,
http://www.targetjin.com
アスリート養成,
パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!
https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos
プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!
【URL】http://target-jin.com/order/
有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。
アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。
プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!
仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!
-------------------------------------
株式会社ターゲットJIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
CATEGORY
- 4スタンス理論
- アスリート
- アスリート養成
- キックボクシング
- ゴルフ
- サプリメント
- シシースクワット
- ジュニアパーソナルトレーニング
- スクワット
- ダイエット
- デッドリフト
- トレーニング
- パーソナルジム
- パーソナルトレーニング
- パワーリフティング
- ビッグスリー
- ブルガリアンスクワット
- ブログ
- ベンチプレス
- ボクシング
- ボディーメイク
- ボディビル
- ヨガ
- ランジ
- リポーズ
- 上半身
- 上腕骨
- 下半身
- 健康
- 全国制覇
- 全国大会
- 全国高校サッカー選手権大会
- 加圧筋トレ
- 柏市
- 柔軟性
- 栄養
- 甲子園大会
- 筋トレ
- 筋肉サイコー
- 筋肉痛
- 肩こり
- 肩甲骨下制
- 腰痛
- 腹筋
- 血流制限トレーニング
- 食事管理
- 駅近
- 高校サッカー
- 高校野球
- 高齢者パーソナル
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月