2014年03月19日
高強度筋トレでカンガルーの腱を装備せよ!!
ブログ

岩手県盛岡市立高校サッカー部
トレーニングセミナー
(2年生)
10:00~13:00


筋肉トレーニングの知っておきたい基礎知識
速筋線維と遅筋線維の特徴について
14問

満点



バーベルでつけた筋肉は仕える?=あたりまえだのくらっかー!!



キャプテンがグループ分けを支持!!
統率力の見せ所!!「彼は昨日の指導先チーム、ミルマエFCの出身者だけありしっかりしとるのう・・・






(1年生)
13:30~16:30

筋肉トレーニングの知っておきたい基礎知識
速筋線維と遅筋線維の特徴について
14問

満点



バーベルでつけた筋肉は使える?
もちろん

どんな手段であれ、ついた筋肉は全て同じく必要なのです。
無駄な筋肉、そんなものはありません。
要はその筋肉をその運動、モーションでで使うことです。
筋肉を使うためには、専門のスポーツを、そして筋肉をつけるには高重量での筋トレが最良です。
人体のバネは筋ー腱なのです。この筋ー腱を使えるようにするトレーニングと筋ー腱を肥大させるトレーニングが必要になります。
筋ー腱を強化するためには、やはり高重量筋トレに勝るものはなし!!
さあ、アスリート達よ人体のバネ(筋ー腱)を肥大させよ!!

カンガルーの如くにじゃ!!
カンガルーの腱は異常にデカく長いのです。
カンガルーは、なんと最高時速70km、しかも一日に約100kmの距離を走るといいます。
何故そんな長い距離を走るのか?
それは年間に3日しか発情しないメスを求めて走り回っているとのことらしいです。
ご存知の通り人間を含め普通の動物は長く走ったり歩いたりすれば当然疲労がたまり筋肉が凝ってくる。
カンガルーは一日に100kmを走っているのに疲れないのか?
カンガルーのアキレス腱は長く、デカく強いため、ほとんど筋肉を使っていないらしいのです。
まさに強力なバネが脚に装備されているようなものなのです。
人種で言いますと黒人の腱がデカく長いらしいのです。
だから黒人アスリートのバネは納得いきますよね。(インチキだ~~~~!!)

ウォームアップを兼ねて
全体でSSC筋ー腱を意識した動作をスクワット動作で練習




みちのくツアー終了
新幹線で移動

盛岡の地に筋肉の形跡を少しでも残せたことに喜びを堪能



塵も積もれば肉となる

| アスリート養成 | 2014-03-19 Wed
CATEGORY
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月