2014年06月20日
筋トレする環境を作る!!意外と難しい
ブログ

東海大甲府高校野球部(1年生)
16:30~21:00

日頃の週間トレーニング頻度とトレーニング内容を確認

選手代表として、意識の高そうな白子君を例題としてみんなの前で内容を確認
良い点と修正すべき点を伝えて、みんなでお勉強
ちゃんとコンディションのことを考えてプログラムが組まれてあり、1年生にしては、合格です。
当てた生徒が良かったようで、全員にトレーニング内容を確認して行くと・・・

多く見られます。
でも、東海の指導歴16年中では過去1番できておりますね。
「もっともっとチームに筋トレを浸透させる為には!!」この考え方は、
私がこのチームストレングスコーチをはじめた頃から、今もなお、ブレずに貫いております。
ただ、チームの考え方も尊重しながらうまく話をしていかなければなりません。
頑なにただこうしてください!!と言っても機嫌を返されてもダメですので、うまく融和しながら話し合いをし、
お互いが納得いく形で進めて行く必要があります。
時間をかけながら少しづつ、選手が筋トレのできる環境にして行きたいと思います。
これこそまさしく継続は力なりですね!!
⚫︎小テスト(筋肉名称)

⚫︎サイズアップの食事
⚫︎プロテインサプリメント
⚫︎試飲会


導入期2トレーニングプログラム
重量固定方(70%×10回3〜5セット)
本日は、スクワット、ベンチプレスのみ実施



よし!!スポッターもできてきたぞ!!


塵も積もれば肉となる

| アスリート養成 | 2014-06-20 Fri
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月