BLOGブログ

2014年08月08日

睡眠学習

ブログ

8/8(木曜日)

東海大甲府高校野球部(1、2年生)

14:45〜20:00

むむっ筋肉小テスト
1年生(No.3 筋線維の種類)
2年生(No.8 RM法)




星筋力学講座
トレーニングの原則
⇒①オーバーロードの原則(過負荷の原則)
⇒②漸進性の原則
⇒③全面性の原則
⇒④反復性の原則(継続性の原則)
⇒⑤個別性の原則
⇒⑥意識性の原則
⇒⑦特異性の原則



途中、居眠りの生徒発見!!
「廊下に立っとけ!!喝!!」
私は講義で眠る人間が理解できません。許せません!!なぜならば彼らは野球が好きで野球部に入部し、野球で満足を得たいが故に自ら野球の道を選んで来たはずなのにです。高校の授業で、数学、英語の授業で眠ることは理解できますが、(私もよく怒られてました。)筋トレの授業は野球の授業であるという認識がないのでしょう。自分の高校時代を振り返ると、私はレスリングをしてました。一般教科では、授業中の態度も悪く全く勉強をしませんでした。居眠りもしょっちゅうでした。もちろん成績も悪かったですね。でも、レスリングに関連することなどは、書籍を求めて購入し、勉強をしました。筋力、生理学、栄養学(特に減量がきつかったので)など、日頃本を読まなかった私がこのように本を読むんですよ〜!興味のある分野は自ら学ぶのは当たり前と思うのですが・・・なんでや〜!!と眠る生徒を見る度に思ってしまう私です。



!眠る原因
私は、外部の指導者でありレギュラーを決める権限がありませんので、生徒に隙が生まれるのでしょう。己の競技能力を上げる為に必要な授業であれば、眠気も冷めドキドキワクワクするはずではないのか?
私は今もいろんな講習会を受けに行っておりますが、いつもワクワクして目は冴えて来ます。自分が求めてる世界に興味がないと言ったこの矛盾はどうにかならないものだろうか?まさか、このような選手は、誰かから、「お願いだから野球部に入ってちょうだい!!」とお願いされたのだろうか?

パンチ今後居眠りの生徒には、レポート提出10枚にしよっと
「題名:睡眠」
これに決定!!
覚悟しとけ!!



星実践講座

ウエイトルームには昨年、野球部卒業生筋力学士の秋山君が筋トレをしているではないか^_^



久々の対面にワクワクlove
こういうのって嬉しいもんです。にかっ
おまえも、とうとう筋トレジャンキーになったか〜!!
嬉しいのう!!
それでこそ我が教え子ぜよ!!
秋山君は昨年度東海大甲府の4番バッターで現在は、東海大野球部に所属しております。
がんばってはやくレギュラー取りを!!期待しております。





○2年生

各自のコンディションに応じてトレーニングプログラムを進める。






○1年生

オッケーMAX早見表活用方法解説


松岡君(1年生)はデッドリフトフォームが出来てるようなのでMAXを測定しました。





生まれてはじめてのデッドリフトMAX測定でいきなり175kgを引っ張り挙げるとは恐るべき才能!!
野球のセンスもあり、将来の4番候補です。皆様、松岡君のこと覚えておいて下さいね



近いうちに200㎏はいけるでしょうねにひひ

○ビッグスリー主体で80%1RMで実施



塵も積もれば肉となる肉


| アスリート養成 | 2014-08-08 Fri

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について