BLOGブログ

2025年05月17日

WINNER2連発🔥🔥🔥

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 ブログ リポーズ 上半身 上腕骨 下半身

皆様こんにちは筋肉伝道師こと宮本直哉です。

今日も元気よーくいってみよー!!

筋肉伝道師担当

N様

ベンチプレス

今日は柔らかいMBCベンチ台で記録更新狙う作戦。MBCベンチ台の正しい使い方をレクチャー。それぞれのベンチ台の特性によりテクニックを違いがあります。またそれがベンチプレスの繊細であり、それがまた楽しくもあります。



アセンディングセット法



75㎏×5

77,5㎏×5

80㎏g×5

82,5㎏×5

85㎏×5

やりましたー!!

MBC柔らかベンチプレス台作戦成功!!

プラトー打破おめでとうございます。

記録更新まで半年かかった分感動はひとしおです。



WINNER!!



最後にデッドリフトのフォーム練習。



肩甲骨下制&骨盤前傾を意識して行う事で、筋肉に頼らず骨を利用する感覚を覚えていただきました。



骨サイコー!!

 

河本様

デッドリフト特訓🔥🔥🔥

毎回デッドリフトばかり( ´∀` )(笑)

今後のウエイトトレーニングの基本スキルを習得する目的で毎回デッドリフトばかり教えております。

肩甲骨下制、骨盤前傾フォームは骨格に乗せる上での基本の姿勢になります。

これを習得することで、今後多くのウエイトトレーニング種目を習得しやすくなります。

肩甲骨下制、骨盤前傾ウエイトトレーニング全種目共通項でので・・・



初動で股関節を引き体幹部を前傾して取りに行くことで、スタート姿勢が決まりやすくなります。



ゴリラの如しのポーズでスタート姿勢を決め一気に引き抜く🔥🔥🔥

しゃー!!



過去一の精度の高いデッドリフト!

おっほおっほ~!!

ゴリラサイコー!!

 

 

川端様

いつも本気度220%で教えるの楽しさ300%🔥🔥🔥

今日はデッドリフト

少しでも気に入らない点があれば、正しくしようと考えながら一生懸命に行われます。



その意識の高さから精度も素晴らしい!!



納得の表情♪



メインセットでは55㎏×3発自己ベスト更新

WINNER

おめでとうございます。



肩甲骨プルアップ

10×3本



ベンチプレス

肩甲骨プルアップとデッドリフトで培った肩甲骨&骨盤の動きをそのままベンチプレスでも再現!!

32,5㎏×3×3本



 

 

佐々木様

デッドリフト完成へ導くことを目的によりマニアックにご指導させていただきました。

佐々木さんはひとつひとつの動きを完璧にしたいという意識が強く、研究熱心。

大会出場を目指しておられる訳でもないのにすごくフォームにこだわる意識があります。

私としては嬉しい限りです。

クライアントの意識が高ければ高いほど、私の引き出しが出せるので気持ちいい💘

質問も多くれが私のエネルギー!!

骨盤前傾キープ&肩甲骨下制キープ

この意識はインパクトの瞬間まで持ち続けて、インパクトからは無意識化(オートマチック)することで、出力がいかんなく発揮できます。



意識は局所的(単関節動作)になりやすく、無意識は分散的(多関節)になります。

高い出力を発揮するためには当然後者の分散的(多関節)動作の方が多くの骨&筋肉の協力を得ることが出来ますので、優位になります。



骨(こつ)を得られてきたようです。

全身骨格連動制サイコー!!

 

 

 

◆ターゲット仁-JIN◆


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-仁


TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAIL:info@target-jin.com


 

 

 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について