2025年10月18日
10月16日の小林様、K様、Y様
ブログ
みなさま、こんにちは😊
トレーナーでパワーリフターの伊都です。
10月25日、26日に小田原で開催されるパワーリフティングの全国大会日本グランプリまであと少し。先日、美人💕仁戦士の玲奈さんより、とても嬉しいお申し出をいただきました。今回全国大会初参加となるカッコイイ✨小林選手のサポートに来てくださると😳選手にとってセコンドは、本当に頼りになる存在✨選手どうしのこのような関係、まさしくジムの名「仁」にぴったり😊素敵ですよね😊玲奈さん、ありがとうございます。そして小林選手、一緒に頑張ろう😊はい。私も選手として出場します✌️
10月16日
本店
伊都担当
小林様
今日はベンチプレスとデッドリフトの挑戦重量を決めたいと✨実は私、自分のパワーリフティング愛を基準に色々考えるので、勝手に😅小林選手も同様の熱をもって試合に挑まれると思い込んでいたのです。そしてふと最近、目的・目標は人それぞれ。もしかして私、🔥アツクルシスギ?🔥と思い、小林選手に聞いてみました。返ってきた答えは「やるからには🔥🔥🔥」です👍しかも目に力がこもっていました👍嬉しいですー高みを目指す選手でよかった🩷頑張ろう🩷
お待たせしました。
セッションの様子です。
試合が近いので、もう技術的な細かいことは言わず、ルールの確認を含めて成功試技の可能性を高めることに重点をおきました。
ベンチプレス。
最初のアップでは下ろしの位置がいつもより上に来ていたので入り込む位置を再確認。いつも通りに戻りました👍
前回修正していただいた、「足裏は、べったり床につけておく」は、しっかりと出来ていました。
副審がいる角度から拝見したところ・・
お尻が浮いているかも😳(パワーリフティングのルールでは、お尻がベンチシートから浮くと失敗試技になってしまいます。)動画を確認しながら、修正。
最後はビシっと決まりました。軽々上がっているのでこの感じでいきましょう😊第1試技は30kgでいけそうですね。



続いてデッドリフト。
第1試技予定になりそうな80kgを軽く引き、
第2試技予定になりそうな85kg。
これも軽いのですが、もしかすると「アオリ」で失敗試技になる可能性あり💦右足がパタパタ動いてしまっていたので、修正していきましょう。


うん😊カッコイイ✨
フィニッシュ姿勢バッチリです。
この後、90kgに2回挑戦されました。
疲れを残さないように、今日はここまで。
試合までの過程も楽しんでいきましょう😊
K様
今日も素敵なネイル💅
そして傷んでいないロングヘア✨
ここ1年くらい、オシャレから遠ざかっている私💦に、心地よい刺激をいただきました😊ありがとうございます♬
スクワットから。
前回は40kg×10回サクサク出来たので、今日は重量を上げるか回数を増やすか🤔お好みを伺ったところ、「回数は少ない方がいいです」とK様😄では、重量上げていきましょう♬
45kg×7回。まだまだ余裕。
筋肉をつけたいK様に、テンポスクワットを試していただきました。が、少し腰にご負担を感じたようなので、1セットのみ。通常のスピードに戻して再度45kg×7回。「脊柱起立筋使ってるなーと思います」と、ご自身のカラダと対話しています😆😆手首の負担軽減のためリストラップを巻いて50kg×7回。これもあっさりクリアされました👏
続いて腹筋10回、ツイスト入れて10回。
ギャーギャー言うタイプではないK様😆
10回予定のレッグレイズを静かに5回で終了。
徐々に回数増やしていきたいですね😊
フロントランジ




やはり左右差が気になるようでしたが、2セット目でいい感じになりました。3セット目、出し切って終了です。
コツコツ継続していきましょう☆
Y様
担当が私なのでスクワット🔥🔥🔥
伊都「ほどほどで?」
念のため確認。
Y様「ほどほどで。」
久しぶりに担当させていただいても、もちろん覚えていますよー😊
「ほどほどでね。」伊都、自分に言い聞かせながらセッションスタート😊
記録を確認したところ、なんと😳
1年ぶりのスクワット😆😆
でもカラダは覚えてくれていましたー
1年前は、しゃがみの深さをしつこくお伝えしていましたが、なんと最初から床と並行より下までしゃがんでいらっしゃる✨毎週のベンチプレスとデッドリフトで体幹部の柔軟性出ましたねー👏
20kg×10回を2セット
30kg×10回を2セット
2セット目、スピード上がりました😆
デッドリフトで鍛えた筋肉がスクワットにもしっかりと貢献してくれています👍
ここからポーズスクワット。
5秒かけてゆっくりしゃがみ、スパっと立つ‼️
いざ‼️


ジワジワ

ジワジワ

頑張りましたねー😊
前半の方がしっかりしゃがんでいましたが、

後半少し浅かったかな?
しかし‼️
早くしゃがんで立ちたいところを、しっかりと5秒ジワジワを終始頑張っていただいたので、よしです😊
締めは腕立て伏せ。
苦手なんですよーとおっしゃっていましたが、なんの‼️
深く10回×2セット出来ましたね👏
ベンチプレスの効果すごい😍
筋肉痛の予感を満喫しながら本日のセッション終了です。
ほどほどコツコツ継続で健康を維持してくださいねー😊
本日も、ありがとうございました。
トレーナーでパワーリフターの伊都です。
10月25日、26日に小田原で開催されるパワーリフティングの全国大会日本グランプリまであと少し。先日、美人💕仁戦士の玲奈さんより、とても嬉しいお申し出をいただきました。今回全国大会初参加となるカッコイイ✨小林選手のサポートに来てくださると😳選手にとってセコンドは、本当に頼りになる存在✨選手どうしのこのような関係、まさしくジムの名「仁」にぴったり😊素敵ですよね😊玲奈さん、ありがとうございます。そして小林選手、一緒に頑張ろう😊はい。私も選手として出場します✌️
10月16日
本店
伊都担当
小林様
今日はベンチプレスとデッドリフトの挑戦重量を決めたいと✨実は私、自分のパワーリフティング愛を基準に色々考えるので、勝手に😅小林選手も同様の熱をもって試合に挑まれると思い込んでいたのです。そしてふと最近、目的・目標は人それぞれ。もしかして私、🔥アツクルシスギ?🔥と思い、小林選手に聞いてみました。返ってきた答えは「やるからには🔥🔥🔥」です👍しかも目に力がこもっていました👍嬉しいですー高みを目指す選手でよかった🩷頑張ろう🩷
お待たせしました。
セッションの様子です。
試合が近いので、もう技術的な細かいことは言わず、ルールの確認を含めて成功試技の可能性を高めることに重点をおきました。
ベンチプレス。
最初のアップでは下ろしの位置がいつもより上に来ていたので入り込む位置を再確認。いつも通りに戻りました👍
前回修正していただいた、「足裏は、べったり床につけておく」は、しっかりと出来ていました。
副審がいる角度から拝見したところ・・
お尻が浮いているかも😳(パワーリフティングのルールでは、お尻がベンチシートから浮くと失敗試技になってしまいます。)動画を確認しながら、修正。
最後はビシっと決まりました。軽々上がっているのでこの感じでいきましょう😊第1試技は30kgでいけそうですね。



続いてデッドリフト。
第1試技予定になりそうな80kgを軽く引き、
第2試技予定になりそうな85kg。
これも軽いのですが、もしかすると「アオリ」で失敗試技になる可能性あり💦右足がパタパタ動いてしまっていたので、修正していきましょう。


うん😊カッコイイ✨
フィニッシュ姿勢バッチリです。
この後、90kgに2回挑戦されました。
疲れを残さないように、今日はここまで。
試合までの過程も楽しんでいきましょう😊
K様
今日も素敵なネイル💅
そして傷んでいないロングヘア✨
ここ1年くらい、オシャレから遠ざかっている私💦に、心地よい刺激をいただきました😊ありがとうございます♬
スクワットから。
前回は40kg×10回サクサク出来たので、今日は重量を上げるか回数を増やすか🤔お好みを伺ったところ、「回数は少ない方がいいです」とK様😄では、重量上げていきましょう♬
45kg×7回。まだまだ余裕。
筋肉をつけたいK様に、テンポスクワットを試していただきました。が、少し腰にご負担を感じたようなので、1セットのみ。通常のスピードに戻して再度45kg×7回。「脊柱起立筋使ってるなーと思います」と、ご自身のカラダと対話しています😆😆手首の負担軽減のためリストラップを巻いて50kg×7回。これもあっさりクリアされました👏
続いて腹筋10回、ツイスト入れて10回。
ギャーギャー言うタイプではないK様😆
10回予定のレッグレイズを静かに5回で終了。
徐々に回数増やしていきたいですね😊
フロントランジ




やはり左右差が気になるようでしたが、2セット目でいい感じになりました。3セット目、出し切って終了です。
コツコツ継続していきましょう☆
Y様
担当が私なのでスクワット🔥🔥🔥
伊都「ほどほどで?」
念のため確認。
Y様「ほどほどで。」
久しぶりに担当させていただいても、もちろん覚えていますよー😊
「ほどほどでね。」伊都、自分に言い聞かせながらセッションスタート😊
記録を確認したところ、なんと😳
1年ぶりのスクワット😆😆
でもカラダは覚えてくれていましたー
1年前は、しゃがみの深さをしつこくお伝えしていましたが、なんと最初から床と並行より下までしゃがんでいらっしゃる✨毎週のベンチプレスとデッドリフトで体幹部の柔軟性出ましたねー👏
20kg×10回を2セット
30kg×10回を2セット
2セット目、スピード上がりました😆
デッドリフトで鍛えた筋肉がスクワットにもしっかりと貢献してくれています👍
ここからポーズスクワット。
5秒かけてゆっくりしゃがみ、スパっと立つ‼️
いざ‼️


ジワジワ

ジワジワ

頑張りましたねー😊
前半の方がしっかりしゃがんでいましたが、

後半少し浅かったかな?
しかし‼️
早くしゃがんで立ちたいところを、しっかりと5秒ジワジワを終始頑張っていただいたので、よしです😊
締めは腕立て伏せ。
苦手なんですよーとおっしゃっていましたが、なんの‼️
深く10回×2セット出来ましたね👏
ベンチプレスの効果すごい😍
筋肉痛の予感を満喫しながら本日のセッション終了です。
ほどほどコツコツ継続で健康を維持してくださいねー😊
本日も、ありがとうございました。
CATEGORY
- 4スタンス理論
- アスリート
- アスリート養成
- キックボクシング
- ゴルフ
- サプリメント
- シシースクワット
- ジュニアパーソナルトレーニング
- スクワット
- ダイエット
- デッドリフト
- トレーニング
- パーソナルジム
- パーソナルトレーニング
- パワーリフティング
- ビッグスリー
- ブルガリアンスクワット
- ブログ
- ベンチプレス
- ボクシング
- ボディーメイク
- ボディビル
- ヨガ
- ランジ
- リポーズ
- 上半身
- 上腕骨
- 下半身
- 健康
- 全国制覇
- 全国大会
- 全国高校サッカー選手権大会
- 加圧筋トレ
- 柏市
- 柔軟性
- 栄養
- 甲子園大会
- 筋トレ
- 筋肉サイコー
- 筋肉痛
- 肩こり
- 肩甲骨下制
- 腰痛
- 腹筋
- 血流制限トレーニング
- 食事管理
- 駅近
- 高校サッカー
- 高校野球
- 高齢者パーソナル
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月