BLOGブログ

2016年05月29日

筋肉伝道師 鳥取県に初見参!!

ブログ

5月28日(土曜日)

鳥取駅に到着~



依頼先チームスタッフが駅までお迎えに来ていただいて、グランドまで送迎していただいちゃいました。
移動中の車から見える景色がサイコーです。
周りを見渡すと山だらけ~私の故郷山口県と似ています。
田舎っていいもんだ~!!
山の中にあるグランドへ着くや否や、小鳥の冴え釣り、川のせせらぎ、自然の織り成す素晴らしいメロディーに五感サイコー!!筋肉サイコー!!
大自然からパワーをもらいパワー全開!!
では本日のセミナーを開催いたします。



いぬ中学生野球部
13:00~19:30

太陽自己紹介
今日から君たちの筋肉を教えることになっりました筋肉大好き48歳 筋肉伝道師こと宮本直哉です。
よろしく~

星筋力学講座

○【フィジカル×スキル=競技パフォーマンス】
・競技パフォーマンス向上に必要な3大要素とは?
1. 筋肉
2. 脳・神経
3. 呼吸・循環器系



【筋肉はエンジンである】
筋肉=ハード(車) ・神経制御=ソフト(ドライバー)
・筋肉は肥大する程、強くて速い!
・物理的に速さを生みだすのは力のみ
・力を発揮するエンジンに相当するのが筋肉、その筋肉が大きいほど力が強く、速い







中学生にとって一番気になるのは、筋力トレーニングをすることで身長の伸びを阻害するするのではないか?ということだろう。
私のようなちびが身長について語ることが一番心苦しく、負け惜しみに捉えられるようで何とも語りにくい…。あくまでもこれは科学的根拠から言われていることです。
ということで筋トレと骨の成長について語らさせていただきました。
運動と骨密度
・骨が長くなるためには、骨端に適度な刺激を与える
・刺激を与えることで、更に酸素や栄養素がたくさん運ばれ、骨の成長が活発になる

「筋トレをすると骨まで丈夫になる」と言われています。運動は骨密度を増加させるのです。
この理由は、骨に負荷が加わることで生じるたわみが骨に電位差を発生させ、骨を活性化させるから、と考えられております。
また骨に圧力がかかるとカルシウムを骨に溜め込むよう、代謝機能に命令が伝わるのです。このことを専門的に「ピエゾ効果」と言います。


■競技による骨密度の違い
骨に強い負荷がかかる競技ほど骨密度が増加することが、調査からわかっています。
ボディビルやパワーリフティング選手の場合、年齢と共に骨密度(BMD)が増加する傾向にあります。ボディビルやパワーリフティングは息の長い競技で、年齢と競技歴が比例する傾向があります。競技歴が長いほどトレーニング強度が増加するため、1年間に挙上した総重量に比例して骨密度(BMD)高くなるともいわれております。








星実践講座
初心者ビッグスリー紹介
スクワット
ベンチプレス
デッドリフト
2,3年生はチームとして今までも練習計画の中にこれらのエクササイズは導入しているため、直ぐに順応して正しいフォームで行えるようになりました。



また1年生は今日がバーベルを触ること自体が初めてということで軽い重量で1か月間はフォームを作るプログラムを紹介させていただきました。


御チームのように中学生でありながら練習計画の中にちゃんと筋トレを導入されているチームは国内では珍しいです。(ターゲットファミリーは常識)

私がサポートする前からこのような流れが出来ていることで、非常に教えやすく早い段階で効果を表すことになるでしょう。


選手の意識も高く、教え甲斐もあり時間も忘れて、ついつい長くやってしまいましたが、最後まで選手らは集中力を切らすことなく講座を受けてくれました。

選手が本気だからこそ私も本気になれる!!

おまえらを絶対に日本一にしたい!!



御チームと鳥取の町へ~
ここからが筋肉伝道師の本番~たっは~
魚うまし!!









これがあるから地方巡業はやめられませんな~

筋肉サイコ~!!



塵も積もれば肉肉となる


| アスリート養成 | 2016-05-29 Sun

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について