2023年02月27日
パワー🔥(なかやまきんに君風)
ブログ
筋肉伝道師担当
東京成徳大学高校サッカー部⚽へ筋肉伝承🔥
東京成徳大学高校サッカー部Aチーム
16:00〜19:00
◎筋肉講座
本日から新たに4名がAチームに繰り上がり、筋肉講座に初参加でした。
まずは、新Aチーム参加の4名の4スタンスタイプをチェック!
そして、基本である【5ポイント理論と4スタンス理論の基本的な考え方】を伝えました。
続いて【基礎スキルの重要性】について
競技能力は体力と基礎スキルのボリュームによるものです。
その体力&基礎スキルの上に専門スキル(サッカースキル)がプラスされます。

多くの選手はサッカーとは、ボールを蹴る、ドリブルする、パスを繋げるなどの直接的な練習こそサッカーだと思っています。
多くの選手が、直接的なトレーニングに対してのみ意識が高く、納得いくまで徹底的に練習し、スキルの向上に努めます。結果、習熟度が目を見張って高くなります。
しかし、体力、基礎スキル等の間接的なトレーニングに対しては、まだまだ意識が低く、習熟度も低くなります。
冷静に考えて、間接的トレーニングに対しても同様に意識を高めれば、ポテンシャルの高いみなさんは
専門競技能力もさらに向上するはずです。
正直、歯痒い思いをしています。

体力や基礎スキルを向上させることは、専門スキルを向上することと比べると確かに地味です。
けれど、みなさんにとっては容易なことです。ただし、やる気、根気、気持ちがなければ身に着けることなどできません。
体力と基礎スキルをアップさせることで、みなさんが1番欲しているサッカースキルをも手中に収めることができるというのに。なんとももったいない話です。
◎実践講座
【パワー向上プログラム】
今日からメディシンボールを使います。
プログラム解説前にSSCの理論解説から始めます。
SSCとは
Sストレッチ、Sショートニング、Cサイクル。訳して伸張収縮回路です。
【弾性エネルギーの利用】
弾性エネルギーを利用することで、ハイパフォーマンスを発揮できます。
腱が伸ばされて蓄積した弾性エネルギーをその後の筋収縮出力の補佐をします。
パウワーーー!(なかやまきんに君風)
【筋-腱複合体=筋出力×弾性エネルギー】
【4スタンスリポーズ】
正しく立つ
軸捻転体操
腕の出し引き

2軸センターライズ
1軸センターライズ
【メディシンボールトレーニング】
パワードロップ

バックスロー

オーバーヘッドスロー
シットアップスロー
サイドスロー
全ての共通項は軸!です。
筋肉サイコー講座終了後、2名の選手から質問がありました。
このチームから講座終了後に質問受けたことは初めてのこと。
意識高くなってキターーーッ!
強いチームになる予感🔥🔥🔥
筋肉サイコー💪
塵も積もれば筋肉サイコー!
東京成徳大学高校サッカー部⚽へ筋肉伝承🔥
東京成徳大学高校サッカー部Aチーム
16:00〜19:00
◎筋肉講座
本日から新たに4名がAチームに繰り上がり、筋肉講座に初参加でした。
まずは、新Aチーム参加の4名の4スタンスタイプをチェック!
そして、基本である【5ポイント理論と4スタンス理論の基本的な考え方】を伝えました。
続いて【基礎スキルの重要性】について
競技能力は体力と基礎スキルのボリュームによるものです。
その体力&基礎スキルの上に専門スキル(サッカースキル)がプラスされます。

多くの選手はサッカーとは、ボールを蹴る、ドリブルする、パスを繋げるなどの直接的な練習こそサッカーだと思っています。
多くの選手が、直接的なトレーニングに対してのみ意識が高く、納得いくまで徹底的に練習し、スキルの向上に努めます。結果、習熟度が目を見張って高くなります。
しかし、体力、基礎スキル等の間接的なトレーニングに対しては、まだまだ意識が低く、習熟度も低くなります。
冷静に考えて、間接的トレーニングに対しても同様に意識を高めれば、ポテンシャルの高いみなさんは
専門競技能力もさらに向上するはずです。
正直、歯痒い思いをしています。

体力や基礎スキルを向上させることは、専門スキルを向上することと比べると確かに地味です。
けれど、みなさんにとっては容易なことです。ただし、やる気、根気、気持ちがなければ身に着けることなどできません。
体力と基礎スキルをアップさせることで、みなさんが1番欲しているサッカースキルをも手中に収めることができるというのに。なんとももったいない話です。
◎実践講座
【パワー向上プログラム】
今日からメディシンボールを使います。
プログラム解説前にSSCの理論解説から始めます。
SSCとは
Sストレッチ、Sショートニング、Cサイクル。訳して伸張収縮回路です。
【弾性エネルギーの利用】
弾性エネルギーを利用することで、ハイパフォーマンスを発揮できます。
腱が伸ばされて蓄積した弾性エネルギーをその後の筋収縮出力の補佐をします。
パウワーーー!(なかやまきんに君風)
【筋-腱複合体=筋出力×弾性エネルギー】
【4スタンスリポーズ】
正しく立つ
軸捻転体操
腕の出し引き

2軸センターライズ
1軸センターライズ
【メディシンボールトレーニング】
パワードロップ

バックスロー

オーバーヘッドスロー
シットアップスロー
サイドスロー
全ての共通項は軸!です。
筋肉サイコー講座終了後、2名の選手から質問がありました。
このチームから講座終了後に質問受けたことは初めてのこと。
意識高くなってキターーーッ!
強いチームになる予感🔥🔥🔥
筋肉サイコー💪
塵も積もれば筋肉サイコー!
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2015年9月
- 2015年1月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年1月