BLOGブログ

2023年10月02日

合体!!

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 シシースクワット ジュニアパーソナルトレーニング スクワット デッドリフト パーソナルジム パワーリフティング ビッグスリー ブルガリアンスクワット ブログ ベンチプレス 全国制覇 全国大会 全国高校サッカー選手権大会 加圧筋トレ 筋トレ 筋肉サイコー 筋肉痛 肩こり

皆様こんにちはなかなか涼しくなりませんね~💦

本日も筋肉伝道師担当からいってみよーっ!!

O様

11月5日にパワーリフティングデビュー戦を迎えるにあたり都内からパーソネルレッスンを受けに来られました。恐縮です。

スクワットお願いします!!

まず自体重でのスクワットで脊椎の動きを出し全身連動性を導きます。

体幹部のたわみでしゃがみしなりで立つ!

これが基本になります。



 

担ぎの意識の徹底!!

スクワットを指導する際に私は担ぎ~ラックアウトに30分は指導に時間を費やします。

それだけスクワットは担ぎが大切なのです。

担ぎを制するはスクワットを制する!!

 

バーベルと合体!!

いやいやスクワットラックトとも合体!!

一体感を作ることが出来れば、高重量を背負っても柔軟性はいかんなく発揮されます。

脳を自分のカラダと勘違いさせることです。

スクワットラック事持ち上げる意識で密着!ガッシンガー!!

そうです。

合体したときは違和感なくどんなに重くても気持ちいいんです。

これこそカラダがバーベルを受け入れて合体した証拠です。



合体すれば、深く呼吸も出来ます。

これが柔軟性を発揮している証拠にもなります。



担ぎが上手くゆけば後はオートマ化されておりますので、無意識でしゃがんで立つのみ!!



今日教わったことを持ち帰り、地元のジムで反復練習してみてください!!

継続サイコー!!

 

 

Ⅰ様

背中のほぐしを兼ねて、ラットプルダウンで体幹の使い方を脳に記憶!!

 

その流れでネガティブ・チンニング!!

ボックスに上って、しっかりと背中を収縮ポジションまで持って行き、ゆっくり下ろす。

5×3

広背筋が悲鳴を上げるくらいに刺激が強く入ったことでしょう(笑)

習慣トレーニング頻度が少ない分、ダメージを1週間残るくらいに行いました(笑)

しばらく筋肉痛をご堪能下さいね。

筋肉痛の度に私の事を思い出す~💘( ´∀` )(∀`*ゞ)テヘッ

 

 

スクワット

フルボトムを意識して行いました。

35㎏×5×3

 

久しぶりにⅠさんをご指導させていただきましたが、凄く精度の高いスクワットにびっくりです。

正に継続は力なりです。

継続サイコー!!

 

 

荒井親子様

優希くん

これまで約1年間ワイドデッドをやってきました。

なぜ1年近くもデッドをやって来たのか?

理由はスクワットのボトムポジションでバットウインクの修正目的のためです。

そして約1年ぶりのスクワット!!

作戦成功!!

長期間スクワットを一切やってきていないにもかかわらず、バットウインクせずに精度高く出来ました。こういう事なんです。ビッグスリーは、すべてのエクササイズに共通するカラダの使い方をするので、やらない期間があったとしても以前よりも精度高く熟せるんです。

久しぶりなのでライトウエイトでフォーム確認40㎏×8×3



 

お父様

優希くんもそうでしたが、お父様も久しぶりのスクワットです。

これまでヘックスバーデッドで入念にバットウインクを修正してきた結果がここにあらわに~!!

過去最高の精度の高いスクワットが出来ました。

今日は久しぶりでしたので暖機運転の80㎏×8×3

 

 

ベンチプレス

優希くん

37,5㎏×6、5,5

肩甲骨のキープがあまく軌道が一定ではない分出力発揮できません。

精度さえ高く出来れば、優希くんのポテンシャルからすればこの重さであれば10×3は出来るだろうな~!!



 

お父様

70㎏×8×3

念願の自己ベスト更新おめでとうございます!!

WINNER!!

 

自己ベストサイコー!!

 

 

K様

今日はベンチプレス集中講座

とにかく1ミリでも胸を高くすることを意識して頂きました。

軽めの重さでアップしながら、フォームチェック。

精度が高くなってきたところから重量を少しづつ上げていきました。



肘を曲げる意識は捨てて、胸をバーベルに近づける意識に変えてやることで、体幹の動きが出てきます。同じ動作をやっているんですが、意識の持ち方で全然動作が良くなるんです。



メインセットは50㎏×5×5

今までで一番重い重量で行いました。



精度高く出来ました。

精度サイコー!!

 

 

柏洋 岩崎担当

I様

本日はスクベンチ!

スクワットをトップシングルまで行い、その後にベンチプレス!

スクワットは75kgまで。

重くなるとしゃがみが浅くなってしまいますね。まだ慣れて無いので恐怖心があるようです。ポテンシャルからいけば全然挙がるのですが残念!

コレばっかりは慣れていくしかないですね、、継続あるのみ!

ベンチプレスは初めての実施!

という事でフォーム作りからです。優先すべき事はブリッジをしっかり作る事!!

ある程度しっかりとしたブリッジが出来るまでひたすらフォーム練習です。

それぐらいキチッとやらないと我流になりやすいので徹底的に身体に覚えさせていきます。

また次回もベンチ中心でガッツリやりましょう!

 

T様

バンドスクワットでウォーミングアップを行い、そのバンドでローイング、そして、メインはワイドデッドです。

こここの所良いペースで来る事が出来ていて、尚且つ調子も良さそうでしたので今日は少しチャレンジ!

30kgにチャレンジしました^_^

今まであがりませんでしたが今日は見事成功!

ですが、簡単に成功したわけでは無く自分の殻を破って成功したので収穫が多かったです^_^

やった事のない重さになってくると、意識は身体に向けるのでは無くバーに向けなければなりません。

『何処を使って』という意識では無く、『とにかく挙げる』という意識です。

この意識の向け方一つで全然変わってくるので使い分けていく必要があります。

今日はその作戦が上手くいきました^_^

一回出来るとその重さは身体に染み込んで出来るようになります!

また次回もチャレンジしてみましょうね!

 

 

こんにちは。NORIKOです。

柏洋店

N様

今日は初めてデッドリフトを行いました。

フォームの確認を行い、30kgで進めさせて

いただきました。

最初はいろいろと覚える事、体で慣れていくことも

ありますのでまたゆっくりやっていきたいと

思います。

次回は様子をみながらプログラムも決めていきましょう。

宜しくお願いします。

 

Mさん

最近肩が凝り、今日は背中中心のトレーニングが

したいとの事で背中を意識して

使っていただきました。



 



 



「あってますか?」と毎回

確認してくださいます。

パソコンでお疲れのようなので後半は

少しストレッチも入れていきましたが

ご自分でも少しほぐすようにお伝えしました。

頑張りすぎないように気を付けてくださいね。

 

Aさん

今日は何かやりたいですか?とお伺い

したところ血流制限トレーニングをご希望でしたので

今日は続けて上半身のトレーニングも

行いました。



 



 



途中でやると言ったことを後悔(笑)

していましたが最後までとっても頑張りました。

最後は腹筋



また次回も頑張りましょう。

 

U様

今日は私の都合で遅い時間にお越しくださいました。

ありがとうございます。

右股関節と腕も右側が痛く・・・

今日は調整とストレッチを行いました。

元々体がかたいUさんですが

やはり左右差がたくさん出てくると

調子も悪くなると思いますので

次回もストレッチ込みで少し様子を

見ていきたいと思います。

転ばないように気を付けてくださいね。

 

 

まるで筋トレが遊びのように楽しくなる


【美・強・健~美しさと強さは表裏一体~】


◆ターゲット仁-JIN


パーソナルジム,


http://www.targetjin.com


アスリート養成,


http://targetjin.com/athlete/


パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!


https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos


プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!


【URL】http://target-jin.com/order/


有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。


アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。


プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!


仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!


-------------------------------------


株式会社ターゲットJIN-


TEL04-7105-7111 FAX04-7105-8111


MAILinfo@target-jin.com


 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について