BLOGブログ

2025年07月31日

ザ・男前スクワット!

4スタンス理論 アスリート アスリート養成 ブログ 上半身 上腕骨 下半身 健康 柏市 柔軟性 筋トレ 筋肉サイコー

皆様こんにちは自称筋肉伝道師こと宮本直哉です。

本日ご紹介するのは、我々のジムのメンバー、フランソワ小林さんです!
…え?フランソワって何人?と、よく聞かれます(笑)。実はこの「フランソワ」というお名前、私が勝手にイメージでつけさせていただいたものなんです。ブログでもちゃんと説明しておかないと、また質問攻めにあっちゃいますからね!
なぜフランソワなのかって?それは、かの有名な『ベルサイユのばら』のオスカル・フランソワにちなんでいます。小林さんがいつもワークアウトされている時の表情や佇まいを見ていると、まさに「男前」という言葉がぴったり。その凛とした風貌から、このネーミングが閃いたんです!
「ザ・男前スクワット」の秘密、徹底解説!
さて、本日のレッスンで小林さんがリクエストされたのは「スクワット」。まさに「ザ・男前スクワット!」の習得です。
スクワットを楽に、そして効率的に行うためには、股関節の正しい使い方が非常に重要になります。本日、小林さんにはその秘訣を伝授させていただきました。ポイントは、大腿骨と下腿骨を螺旋状に使うこと。具体的に解説しましょう。大腿骨の形状はまっすぐではなく寛骨、股関節の位置は斜めになっています。しゃがむ際には大腿骨の形状からしますと斜めなので、らせんのモーションが引き出されます。大腿骨は骨盤(寛骨)に繋がっていますが、深くしゃがみ込む際には、両膝のスペースに胴体を入れていくようにします。そうすることで、大腿骨は自然と外側に開きます(外旋)。



👆※大腿骨外旋

そして、しゃがんだ姿勢(ボトムポジション)から一気に立ち上がる際には、今度はしゃがんだ時と反対の動き、まるで動画を逆再生するかのようです。立つ際には、大腿骨は内側に入ってきます(内旋)。



👆※大腿骨内旋
これがスクワットにおける自然なモーションなんです。自然なモーションとは、練習を繰り返すことで無意識に、そして無理なく行えるようになる動きのこと。この動きを習得することで、スクワットが格段に楽になり、効率もアップします。
自重からバーベルへ!スキル構築の道のり
まずは自重でこの正しい動作を繰り返し練習しました。特に意識したのはバウンススクワット。ボトムからの切り返し時における大腿骨の「外旋→内旋」の動きに焦点を絞り、反復練習を行いました。
繰り返し練習することで、この動きは小林さんの脳にしっかり記憶され、オートマチックにできるようになりました。

 

スキルが構築できたところで、いよいよバーベルを担いで実践です!
* バウンススクワット(フォーム練習): 20kg × 3回 × 3セット
フォームが固まったところで、通常のバーベルスクワットへと移行しました。
* 40kg × 5回
* 50kg × 3回
* 60kg × 2回
* 50kg × 3回 × 4セット



👆※大腿骨外旋

 



👆※大腿骨内旋

精度の高い、素晴らしいスクワットが披露されました!
小林さん、ご自宅でも本日指導させていただいたバウンススクワットの大腿骨モーション練習、毎日継続してくださいね。次回、さらに進化した「男前スクワット」を披露してくれるのが、今からとっても楽しみです!ワクワク😃💕

 

本店

7月31日

伊都担当

石塚様

デッドリフトの日✨

すっかりおなじみ😆石塚様がデッドリフトをご希望された日は、私のテンションが上がります↑↑↑♬

今日こそは‼️と、はりきって動画撮影しようとしたところ、今日は拒否されてしまいました💦シルエットがお気に召さないと😖カッコイイのになぁ💦でも、お客様が嫌がることはしません😊ということで、今日も文字のみのブログになります😅

前回同様60kg、100kg、140kg、160kgとアップで徐々に重量増加。先日のベンチプレスの影響があるのか若干重そうではあるものの、フォームが乱れることはなく、安定しています😊

メインセット170kg‼️

ご本人は、上がるか?と心配されていましたが、上がりますから‼️高重量なので、直前のシャドウデッドリフトでの確認と比較すると若干腕に力は入りましたが、軸がブレることなくしっかりと上がりました👍

インターバル中に、次の重量をどうするか話しながらフォーム確認。そしてふたたび170kg‼️

今日は、フォーム意識が強かった影響か、このセットは腰の位置がかなり高めから引き始め、床から少し浮いたところでストップ。フォーム意識はとってもたいせつですが、意識し過ぎると不自然な動きになることもありますよね💦腰に負担が来てしまったようです。重量を下げて再度引いてみるものの、しっくりいかず。迷走してしまいましたね💦リセット必要なので、今日のデッドリフトはここまで。

最後にボールをはさんでレッグレイズで終了です。

まだまだお仕事でお忙しい日々が続きそうですが、その間に筋肉リフレッシュして次回は気持ちよくデッドリフトしましょう😊

本日も、ありがとうございました。

 

◆ターゲット仁-JIN◆

パーソナルジム,

http://www.targetjin.com

アスリート養成,

パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!

https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos

プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!

【URL】http://target-jin.com/order/

有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。

アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。

プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!

仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!

-------------------------------------

株式会社ターゲットJIN-仁

TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111

MAIL:info@target-jin.com

 

 

 

 

 

ARCHIVE

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリート育成について