2023年08月07日
定期演奏会のチケットありますよ~♪
ブログ
						皆様こんにちは
本日は筋肉伝道師担当からです。
暑い夏に負けずにもっと熱く元気よくいってみよう!!
「あっあつくるしい」と声が聞こえてきそう・・・💦
 
レイナー様から
今日はへそ出しルック(死語)で登場!!
という事はベンチプレスですね(笑)
レイナ―さんがへそ出しルックの時はベンチの日!!
地肌でベンチ台とガッシンするためです。
ガッシンすることで肩甲骨下制キープを上手くすることが出来るんです。
別にへそを出す必要はないのですが(笑)
首と肩甲骨が空いているシャツであればなんでも良しです。
しかしへそ出しルックが似合う体型になりました~♪

ベンチ台とのガッシンがうまくいきパーソナルベストをたたき出しました。
WINNER!!
 
 
チンニング5×3

見よ!
この美しい背中
とてもビオラ―のカラダじゃない(笑)
そうレイナ―さんは今やビオラ奏者とパワーリフティングの二刀流!!
背中かっこいい!!

標準記録とって来年のジャパンクラシックパワーマスターズ大会出るぞ!!
 
※告知
レイナーさんの出られる定期演奏会が9月18日にあります。
「第45回定期演奏会」
開演/19:00~
会場/森のホール21大ホール
チケット欲しい方(無料)ジムにありますのでお声かけ下さい。

ビオラ―サイコー!!
二刀流サイコー!!
 
 
M穂様
ベンチプレス動作を円滑に行うためにまずは、背中をラットプルで十分にベンチプレスの動きを出しほぐすことから・・・
13,1㎏×10×3
肩甲骨をカチッと下げてはめる感覚を脳に刻みました。
ベンチプレスの準備良し!!
 
 
ベンチプレス
メインセット
25㎏×5×3
27,5㎏×5
最終セットは30㎏×5を成功!!
パーソナルベスト更新おめでとうございます。
 
WINNER!!

嫌いなベンチもすきになってきたー!!
ベンチサイコー!!
 
 
 
佐々木様
腰椎のリハビリトレーニングとして血流制限トレーニングから行いました。
あらゆる病気や関節障害の早期回復には血管、血液が肝になります。
血流制限トレーニングは酸素や栄養素を体の隅々まで送り届けるデリバリーを補佐してくれる優れたトレーニングになりますので健康に有効です。
特に下半身はきついですが効果にサイコー!!
 
最後にヘックスバーデッドリフトで下半身強化
腰痛もちなので、腰のストレスの低いヘックスバーデッドリフトが有効です。
 
血流促進して腰痛とおさらば!!
血流サイコー!!
 
 
玉樹君(中学3年生)
先週のパーソナルで「自宅でのキャット&ドッグを継続せよ!」との指令を受けての本日のレッスン。
さあその成果はどうでしょう?
いいぞいいぞ!!
自宅でのトレーニングの成果出てるンルンルン♪

嬉しいもんです。
教えたことをちゃんとやり、再現性高く出来るって本当にうれしく思います。
指導者みょうりに尽きる瞬間です。

 
脊椎の上下のコントロール力は、これから教えるビッグスリーを習得する上で必須になります。
 
スクワット
ボトムポジションでバットウインク(骨盤後傾)してしまうので、その矯正トレーニングとして、ボックス・ポーズスクワットを致しました。
次なる自宅でのトレーニングはこれに決まり!!
次回のトレーニングで進化したスクワットに期待!!
期待サイコー!!
 
 
こやマッチョトレーナー
キャット&ドッグはビッグスリーを習得する為の基礎スキルに必要です。
 
キャットのポーズ

 
ドッグのポーズ
スクワット、ベンチプレス、デッドリフトのスタート姿勢を思い浮かべてください。
全てがこの体幹トランスフォーム共通です。

 
ベントオーバーロウイング
これも同じくキャット&ドッグと類似していることに気が付くと思います。
 
 
ダンベル・ベントオーバーロウイング
左写真キャットの姿勢から→右写真ドッグポーズ姿勢から肘を曲げダンベルを引きます。
 
キャット&ドッグを習得することは多くのウエイトトレーニング種目をマスターする上で重要だという事が分かったのではないでしょうか?
皆様、今一度ご自身のキャット&ドッグの精度を見直して取り組んでみてください。
キャット&ドッグサイコー!!
 
 
 
KO様
「この時期は、健康運動主体で、強い筋肉痛が残らない爽やかな内容でお願い致します!!」
とのことですので、今日は題して「爽やかトレーニング」(笑)と行きましょう!!
私の爽やかとKOさんの爽やかさに温度差が無ければよいのですが…💦
爽やかラットプルダウン13,1×10×3で背中の血流促進を図りました。
 
 
健康の肝は血液、血管と言います。
血流制限ベルトを蒸着し「爽やか血流制限トレーニング」
 
 
続いてベルトを大腿部の基部に蒸着して、爽やかスクワット→爽やかレッグエクステンション!!
「重いバーベルを使わずに最大にパンプアップが体感できるって本当に優れものですよね」
と大絶賛するKOさん。
血流制限トレーニングの大ファンの一人になりました。
また次回も血流制限トレーニングから行いましょうね~♪
 
 
ベンチプレス
最近爽やかトレーニングのおかげで筋肉コンディション良好で、楽に32,5㎏×8×3をクリアされました。
 
爽やかトレーニングサイコー!!
 
 
 
 
 
佐藤伊都ショータイム
いつものようにスクワットから
次のパワーリフティング大会までしばらく日にちが空きます。
体重もいつでも57㎏級で出場できるように維持されております。
ナチュラルウエイトで試合に臨むのが一番です。
普段のライフワークからからパワー主体(〃艸〃)ムフッのようです。
変体サイコー!!(笑)
この体重のまま記録伸ばして、大会へ出場目指していきましょう!!
第1試技85㎏〇〇〇
しゃがみバッチシ!!
 
続いて90㎏この重さは絶対に上げなければならない重さです。
第2試技90㎏〇〇〇成功!!
しゃがみについてはもう心配いりません。
逆に深すぎることが勿体ないのですが、・・・💦
ギリギリでいけばもっと挙がるでしょうが、それを狙う事で浅くなる可能性もあります。
とにかく今はこのまま強くなっていただきましょう!!
 
フルボトムサイコー!!
 
 
 
和製トムプラッツ様
120㎏を押すまでは・・・大好物のスクワットは封印!!
という事で本日もエブリデイパーソナルベンチ!!

メインセット
1セット目102,5㎏×3

2セット目100㎏×3
3セット目100㎏×1
当初3セットで終わる予定でしたが・・・・

さすがに3セット目1発しかできませんでしたので、これは納得いかずに4セット目90㎏に下げて3発!!
今日はこの後、極楽湯へGO🚙
サウナ―サイコー!!
 
 
 
柏洋店 岩崎担当
T様
スクベンチ!
先ずはトップシングル!
今日は72.5kgクリア!まだ余裕があるので来週は75kgに挑戦ですね^_^
その後はメインセット57.5kg5回3セット!
ここも問題なくクリア!
そしてベンチプレス!
毎週、少しずつですがフォームが良くなっています!
今日は30kgにして5回でひたすら練習!
その成果で最後の方はフォームも段々と良くなってきました^_^
来週は少し長めにベンチやりましょう!!
またお待ちしてます!
 
 
 
 
こんにちは。NORIKOです。
過去の記憶で8月7日は誰かの誕生日?記念日?
なんとなく、なんかではある気がして・・・
思い出せなくてモヤモヤしています(笑)
明日はちなみにパチパチの日(そろばんの日)です!(^^)!
そろばん2級の私ですが今は使うことないですね(笑)
でもそんな日は覚えていますね!
 
本日柏洋店
O様
前回上半身トレーニングで腕が筋肉痛に
なられたそうです。
今日はヒップリフトからマシンを
ほとんど使われていないので
アダクション・アブダクションを行いました。
4月からご入会されていますが
ほとんどがプールなのでマシンの使い方もあまり
わからず・・・
次回1人でも頑張ります。との事ですので
自主トレも頑張りましょう!(^^)!
来週はお盆でお休みなので
再来週宜しくお願いします。
 
M様(85歳女性)出張ヨガ
今日はMさん不在で3名様ご参加でした。
Mさん今日は足指が攣るとの事で
水分不足もあるようで、ヨガの途中
様子をみながら進めさせていただきました。
今日は比較的座位を多めにしていきましたが
外気が暑いので皆さんとても
汗をかかれていました。
しっかり水分補給していきましょうね。
 
2号店A様(75歳女性)
5年もうすぐで立ちますが年々お元気で
パワーアップしてると思っていますが
先週に出がけ足をくじかれて
お休みされました・・・
今日心配していましたが、まわりに「大したことないよ!」
と言われ続けてとちょっと不満???(笑)
ぎみにお越し下しましたが
私は本当に今日来れて良かったと思います。
トレーニングは上半身
ヨガも足に負担のかからないプログラムにしていきました。
来週はもっとお元気に動けることでしょう(^^♪
無理しないでいきましょうね。
 
O様
先週お休みで今日は久しぶり!(^^)!
美容院帰り、素敵な髪でお越し下さいました。
デッドリフト
今日は55kg×3初挑戦!!!
体重50kgで60歳のOさん
本当にすごいところまできてます(^^)/

 

 
背中が固いので背中の意識でひいていただきました。
次回rep数を5にするか・・・57.5kgにするか悩みます(笑)
また次のお楽しみで。

来週も頑張りましょう。
 
K様
今日はランジ3種目をサーキットトレーニング形式に
進めさせていただきました。
前半で結構お疲れになっていましたが
後半も頑張りました(^^)/
後半はマットでのヒップリフト他
30分ですがすごく効率よく進んでいきますので
また木曜日もお話して
内容決めて行けたらと思います!
本日もお疲れさまでした。
ありがとうございました。
 
Yさん
午前中お仕事が終わり
ご自宅でお昼寝して、とっても眠そうにお越し下しました(笑)
最初はやる気なーく(^^ゞ
でもフォトウエディングのご予約も終えて
まだ痩せなきゃ!と気合入れて
今日はスクワット(深めうるさく)
45kg×5
4セット行いました。
毎回無理無理無理・・・
連続ですが結局すごく頑張り屋さんです(^^)/
今日も頑張ったし背中のトレーニングも自宅で
やります。と20代の女子Yさんでした。
 
M様
来週から旅行に行かれるので
今日はその前最後のトレーニングです。
デッドリフトを行いまいましたが
久しぶりでも、フォームはしっかり崩れずに
できていました(^^)/
45kgなると腕に力が入りすぎて力みが強くなるため
5g落としてしっかり背中側の意識をしていただきました。
少しトレーニングあいてしまいますので
怪我しないように気を付けて
ご旅行楽しんで来てください。
 
S様
今日はベンチプレス
20kgスタートで順調!と思ったのですが
重い・・・(>_<)
いつもの27.5kgが重くて中々挙がりません。
 

 

病み上がりでまだ体力が本調子
じゃないのかな?・・・・・
またゆっくり調子を上げていきましょう。

 
N様
スクワットです(^^)/
20kgと25kgの時動画で確認。
やはり少ししゃがみが浅くなっていて
ご自分でも浅い時はわかります!との事で
出来るだけ深さを出していきました。

 

また動画を送りますので
良く見ていただいて次回につながるように
頑張りましょう。
お疲れさまでした(^^)/
 
 
 			
			
			
			
			
		本日は筋肉伝道師担当からです。
暑い夏に負けずにもっと熱く元気よくいってみよう!!
「あっあつくるしい」と声が聞こえてきそう・・・💦
レイナー様から
今日はへそ出しルック(死語)で登場!!
という事はベンチプレスですね(笑)
レイナ―さんがへそ出しルックの時はベンチの日!!
地肌でベンチ台とガッシンするためです。
ガッシンすることで肩甲骨下制キープを上手くすることが出来るんです。
別にへそを出す必要はないのですが(笑)
首と肩甲骨が空いているシャツであればなんでも良しです。
しかしへそ出しルックが似合う体型になりました~♪

ベンチ台とのガッシンがうまくいきパーソナルベストをたたき出しました。
WINNER!!
 
チンニング5×3

見よ!
この美しい背中
とてもビオラ―のカラダじゃない(笑)
そうレイナ―さんは今やビオラ奏者とパワーリフティングの二刀流!!
背中かっこいい!!

標準記録とって来年のジャパンクラシックパワーマスターズ大会出るぞ!!
※告知
レイナーさんの出られる定期演奏会が9月18日にあります。
「第45回定期演奏会」
開演/19:00~
会場/森のホール21大ホール
チケット欲しい方(無料)ジムにありますのでお声かけ下さい。

ビオラ―サイコー!!
二刀流サイコー!!
M穂様
ベンチプレス動作を円滑に行うためにまずは、背中をラットプルで十分にベンチプレスの動きを出しほぐすことから・・・
13,1㎏×10×3
肩甲骨をカチッと下げてはめる感覚を脳に刻みました。
ベンチプレスの準備良し!!
 
ベンチプレス
メインセット
25㎏×5×3
27,5㎏×5
最終セットは30㎏×5を成功!!
パーソナルベスト更新おめでとうございます。
 
WINNER!!

嫌いなベンチもすきになってきたー!!
ベンチサイコー!!
佐々木様
腰椎のリハビリトレーニングとして血流制限トレーニングから行いました。
あらゆる病気や関節障害の早期回復には血管、血液が肝になります。
血流制限トレーニングは酸素や栄養素を体の隅々まで送り届けるデリバリーを補佐してくれる優れたトレーニングになりますので健康に有効です。
 
特に下半身はきついですが効果にサイコー!!
 
最後にヘックスバーデッドリフトで下半身強化
腰痛もちなので、腰のストレスの低いヘックスバーデッドリフトが有効です。
 
血流促進して腰痛とおさらば!!
血流サイコー!!
玉樹君(中学3年生)
先週のパーソナルで「自宅でのキャット&ドッグを継続せよ!」との指令を受けての本日のレッスン。
さあその成果はどうでしょう?
いいぞいいぞ!!
自宅でのトレーニングの成果出てるンルンルン♪

嬉しいもんです。
教えたことをちゃんとやり、再現性高く出来るって本当にうれしく思います。
指導者みょうりに尽きる瞬間です。

脊椎の上下のコントロール力は、これから教えるビッグスリーを習得する上で必須になります。
 
スクワット
ボトムポジションでバットウインク(骨盤後傾)してしまうので、その矯正トレーニングとして、ボックス・ポーズスクワットを致しました。
次なる自宅でのトレーニングはこれに決まり!!
次回のトレーニングで進化したスクワットに期待!!
期待サイコー!!
こやマッチョトレーナー
キャット&ドッグはビッグスリーを習得する為の基礎スキルに必要です。
キャットのポーズ

ドッグのポーズ
スクワット、ベンチプレス、デッドリフトのスタート姿勢を思い浮かべてください。
全てがこの体幹トランスフォーム共通です。

ベントオーバーロウイング
これも同じくキャット&ドッグと類似していることに気が付くと思います。
 
ダンベル・ベントオーバーロウイング
左写真キャットの姿勢から→右写真ドッグポーズ姿勢から肘を曲げダンベルを引きます。
 
キャット&ドッグを習得することは多くのウエイトトレーニング種目をマスターする上で重要だという事が分かったのではないでしょうか?
皆様、今一度ご自身のキャット&ドッグの精度を見直して取り組んでみてください。
キャット&ドッグサイコー!!
KO様
「この時期は、健康運動主体で、強い筋肉痛が残らない爽やかな内容でお願い致します!!」
とのことですので、今日は題して「爽やかトレーニング」(笑)と行きましょう!!
私の爽やかとKOさんの爽やかさに温度差が無ければよいのですが…💦
爽やかラットプルダウン13,1×10×3で背中の血流促進を図りました。
 
健康の肝は血液、血管と言います。
血流制限ベルトを蒸着し「爽やか血流制限トレーニング」
 
続いてベルトを大腿部の基部に蒸着して、爽やかスクワット→爽やかレッグエクステンション!!
「重いバーベルを使わずに最大にパンプアップが体感できるって本当に優れものですよね」
と大絶賛するKOさん。
血流制限トレーニングの大ファンの一人になりました。
また次回も血流制限トレーニングから行いましょうね~♪
 
ベンチプレス
最近爽やかトレーニングのおかげで筋肉コンディション良好で、楽に32,5㎏×8×3をクリアされました。
 
爽やかトレーニングサイコー!!
佐藤伊都ショータイム
いつものようにスクワットから
次のパワーリフティング大会までしばらく日にちが空きます。
体重もいつでも57㎏級で出場できるように維持されております。
ナチュラルウエイトで試合に臨むのが一番です。
普段のライフワークからからパワー主体(〃艸〃)ムフッのようです。
変体サイコー!!(笑)
この体重のまま記録伸ばして、大会へ出場目指していきましょう!!
第1試技85㎏〇〇〇
しゃがみバッチシ!!
 
続いて90㎏この重さは絶対に上げなければならない重さです。
第2試技90㎏〇〇〇成功!!
しゃがみについてはもう心配いりません。
逆に深すぎることが勿体ないのですが、・・・💦
ギリギリでいけばもっと挙がるでしょうが、それを狙う事で浅くなる可能性もあります。
とにかく今はこのまま強くなっていただきましょう!!
 
フルボトムサイコー!!
和製トムプラッツ様
120㎏を押すまでは・・・大好物のスクワットは封印!!
という事で本日もエブリデイパーソナルベンチ!!

メインセット
1セット目102,5㎏×3

2セット目100㎏×3
3セット目100㎏×1
当初3セットで終わる予定でしたが・・・・

さすがに3セット目1発しかできませんでしたので、これは納得いかずに4セット目90㎏に下げて3発!!
今日はこの後、極楽湯へGO🚙
サウナ―サイコー!!
柏洋店 岩崎担当
T様
スクベンチ!
先ずはトップシングル!
今日は72.5kgクリア!まだ余裕があるので来週は75kgに挑戦ですね^_^
その後はメインセット57.5kg5回3セット!
ここも問題なくクリア!
そしてベンチプレス!
毎週、少しずつですがフォームが良くなっています!
今日は30kgにして5回でひたすら練習!
その成果で最後の方はフォームも段々と良くなってきました^_^
来週は少し長めにベンチやりましょう!!
またお待ちしてます!
こんにちは。NORIKOです。
過去の記憶で8月7日は誰かの誕生日?記念日?
なんとなく、なんかではある気がして・・・
思い出せなくてモヤモヤしています(笑)
明日はちなみにパチパチの日(そろばんの日)です!(^^)!
そろばん2級の私ですが今は使うことないですね(笑)
でもそんな日は覚えていますね!
本日柏洋店
O様
前回上半身トレーニングで腕が筋肉痛に
なられたそうです。
今日はヒップリフトからマシンを
ほとんど使われていないので
アダクション・アブダクションを行いました。
4月からご入会されていますが
ほとんどがプールなのでマシンの使い方もあまり
わからず・・・
次回1人でも頑張ります。との事ですので
自主トレも頑張りましょう!(^^)!
来週はお盆でお休みなので
再来週宜しくお願いします。
M様(85歳女性)出張ヨガ
今日はMさん不在で3名様ご参加でした。
Mさん今日は足指が攣るとの事で
水分不足もあるようで、ヨガの途中
様子をみながら進めさせていただきました。
今日は比較的座位を多めにしていきましたが
外気が暑いので皆さんとても
汗をかかれていました。
しっかり水分補給していきましょうね。
2号店A様(75歳女性)
5年もうすぐで立ちますが年々お元気で
パワーアップしてると思っていますが
先週に出がけ足をくじかれて
お休みされました・・・
今日心配していましたが、まわりに「大したことないよ!」
と言われ続けてとちょっと不満???(笑)
ぎみにお越し下しましたが
私は本当に今日来れて良かったと思います。
トレーニングは上半身
ヨガも足に負担のかからないプログラムにしていきました。
来週はもっとお元気に動けることでしょう(^^♪
無理しないでいきましょうね。
O様
先週お休みで今日は久しぶり!(^^)!
美容院帰り、素敵な髪でお越し下さいました。
デッドリフト
今日は55kg×3初挑戦!!!
体重50kgで60歳のOさん
本当にすごいところまできてます(^^)/


背中が固いので背中の意識でひいていただきました。
次回rep数を5にするか・・・57.5kgにするか悩みます(笑)
また次のお楽しみで。

来週も頑張りましょう。
K様
今日はランジ3種目をサーキットトレーニング形式に
進めさせていただきました。
前半で結構お疲れになっていましたが
後半も頑張りました(^^)/
後半はマットでのヒップリフト他
30分ですがすごく効率よく進んでいきますので
また木曜日もお話して
内容決めて行けたらと思います!
本日もお疲れさまでした。
ありがとうございました。
Yさん
午前中お仕事が終わり
ご自宅でお昼寝して、とっても眠そうにお越し下しました(笑)
最初はやる気なーく(^^ゞ
でもフォトウエディングのご予約も終えて
まだ痩せなきゃ!と気合入れて
今日はスクワット(深めうるさく)
45kg×5
4セット行いました。
毎回無理無理無理・・・
連続ですが結局すごく頑張り屋さんです(^^)/
今日も頑張ったし背中のトレーニングも自宅で
やります。と20代の女子Yさんでした。
M様
来週から旅行に行かれるので
今日はその前最後のトレーニングです。
デッドリフトを行いまいましたが
久しぶりでも、フォームはしっかり崩れずに
できていました(^^)/
45kgなると腕に力が入りすぎて力みが強くなるため
5g落としてしっかり背中側の意識をしていただきました。
少しトレーニングあいてしまいますので
怪我しないように気を付けて
ご旅行楽しんで来てください。
S様
今日はベンチプレス
20kgスタートで順調!と思ったのですが
重い・・・(>_<)
いつもの27.5kgが重くて中々挙がりません。


病み上がりでまだ体力が本調子
じゃないのかな?・・・・・
またゆっくり調子を上げていきましょう。

N様
スクワットです(^^)/
20kgと25kgの時動画で確認。
やはり少ししゃがみが浅くなっていて
ご自分でも浅い時はわかります!との事で
出来るだけ深さを出していきました。


また動画を送りますので
良く見ていただいて次回につながるように
頑張りましょう。
お疲れさまでした(^^)/
まるで筋トレが遊びのように楽しくなる
【美・強・健~美しさと強さは表裏一体~】
◆ターゲット仁-JIN◆
パーソナルジム,
アスリート養成,
パーソナルジムの指導風景をご覧になりたい方はここ!
https://www.youtube.com/channel/UCgwp6A7Wt8RXCioBIMJttMw/videos
プロテイン・サプリメント購入したい方はこちらをポチっとな~!
【URL】http://target-jin.com/order/
有名トップアスリートや有名モデルも愛飲しているプロテインです。
アスリートのみならず、一般社会人の健康やダイエット目的の方にもかなりおすすめです。
プロテインと思えないほど美味しいので、是非ともお試し下さい!!!
仮にもしスタバでこれを出したならば行列間違いなし!
-------------------------------------
株式会社ターゲットJIN-仁
TEL:04-7105-7111 FAX04-7105-8111
MAIL:info@target-jin.com
CATEGORY
- 4スタンス理論
 - アスリート
 - アスリート養成
 - キックボクシング
 - ゴルフ
 - サプリメント
 - シシースクワット
 - ジュニアパーソナルトレーニング
 - スクワット
 - ダイエット
 - デッドリフト
 - トレーニング
 - パーソナルジム
 - パーソナルトレーニング
 - パワーリフティング
 - ビッグスリー
 - ブルガリアンスクワット
 - ブログ
 - ベンチプレス
 - ボクシング
 - ボディーメイク
 - ボディビル
 - ヨガ
 - ランジ
 - リポーズ
 - 上半身
 - 上腕骨
 - 下半身
 - 健康
 - 全国制覇
 - 全国大会
 - 全国高校サッカー選手権大会
 - 加圧筋トレ
 - 柏市
 - 柔軟性
 - 栄養
 - 甲子園大会
 - 筋トレ
 - 筋肉サイコー
 - 筋肉痛
 - 肩こり
 - 肩甲骨下制
 - 腰痛
 - 腹筋
 - 血流制限トレーニング
 - 食事管理
 - 駅近
 - 高校サッカー
 - 高校野球
 - 高齢者パーソナル
 
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 - 2012年12月
 - 2012年11月
 - 2012年10月
 - 2012年9月
 - 2012年8月
 - 2012年7月
 - 2012年6月
 
			